[Diary/2005/December]

一年の終り / 2005-12-31 (土)

しばらく更新ありませんでしたが,
楽しく生きてます.

御挨拶

本年中は大変御世話になりました.
また来年もよろしくお願いします.

[ ツッコミの受付は終了しています ]
1: あややん (01/01 20:45)
あけましておめでとー
再会(!)出来てびっくりでした。
今年もよろしゅーに
2: daichi (01/01 20:51)
あけましておめでとうございます.
本年もよろしくお願いしますね.
この記事のリンク元 | 1 |

[Diary/2005/December]

週間こどもの工作 / 2005-12-09 (金)

今日

午前.輪講.3次元ビデオの話や,複数台監視カメラの映像の圧縮など.
午後.パワポと発表原稿作成.新しい計算用マシン(X2 4400+)のOSを2台分インストール.

並行して,コンピュータプログラミング(C言語)講義のレポートの採点.
今の学生は提出するレポートで話し言葉を使ってしまうということに驚愕.
入試に小論文はないのだろうか?

最近の若者と言えば

工作をやったことがない子が増えているのではないか.
この間,計算用マシンを組み立てさせてみたら,かなり難しそうにしていた.
コンピュータの知識などは関係ない所で,かなりつまづく.
うーむ.プラモ作るより簡単なはずだが.
……というか,プラモ作ったことがないんじゃないか?

小学生には,ミニ四駆をやらせるべき.
ただ作って走らせるだけでも電気の基本的な知識は身につくし,自分でパーツを作る時には,工作の技術や考え方も身につく.
実際,僕の電気的機械的な知識は,ラジコンとミニ四駆で身についたものが基本になっている.

[ ツッコミの受付は終了しています ]
1: あややん (12/09 23:07)
へぇーそうなんや!ミニ四駆てそんな効果もあったのね。
2: m-use (12/10 20:59)
いまのB4,M生は,概ね自分らの中学時代の小学1~2年生..
スーファミやらPSやら出てきたかどうかというあたりで,
でもまだプラモはあったはず,減ってはいたろうけど.
・・・メーヴェは作った(手伝った)けど,ガンシップ組み立てず仕舞いだったなぁ.
3: naoko(SD00) (12/12 11:24)
ご無沙汰してます。
現在業務にて幼児向けの企画を考えており(転職しました。)
「こども」「工作」で検索しておりましたら
偶然ここがひっかかったので書き込んでみました。

そろそろスキーの季節ですよ。

[Diary/2005/December]

Skilledモノ / 2005-12-08 (木)

最近

MaxとSwarmのプログラミングとテスト→思い付いたアイデアがほぼ全滅.
ピアニスト津田くんとのリハ→中村先生にヘルプしてもらい,その後なんとかデータ取りは終了.
来週のミラノでの発表の準備→採取した演奏データから素材作成中.パワポも.

楽器初心者の定義

一般的な感覚では,「楽器の初心者」とは,どのぐらいのレベルの事を指すのだろうか?

僕自身は,ギターとかベースとか鍵盤とか,そこらへんの楽器の「初心者」だと思ってる.
僕の定義としてクラシックではない(ポピュラー系の)ジャンルにおいて,「超初心者」から「初心者」へ変る条件が,(as follows)

  • きちんと書かれた楽譜なら,初見(新曲視奏)がそこそこできる.
  • コード進行とリズムパターンを与えられれば,(形だけでも)アドリブソロを取れる.
  • フレーズを聴いて,すぐに自分の楽器で再現できる.

である.
なので,そこらへんの楽器で初見があまりきかないし,アドリブソロもへたくそな僕は,(昔に比べてよくなったとは言え)まだまだ「超初心者」なわけだ.

音楽をやっていない人からは,「条件が厳しすぎる」とはよく言われるのだけれど,
例えば,ジャズで楽器をはじめた初心者は,上記の2番目と3番目がこなせないと,そもそも一緒に演奏することも出来ないわけで.
きちんとそれが出来ない僕は,やっぱり「超初心者」なんである.

なんてことを考えたのは,「アドリブができない方は"超初心者"へどうぞ」って書いてある某所を見たから.
昨日,朝のニュースで押尾コータロー(だっけ?)を見て驚愕したという理由もある.
まさか主旋律が殆どレフトハンドタッピングだとは…….

[ ツッコミの受付は終了しています ]
この記事のリンク元 | 1 |

[Diary/2005/December]

もちゃくちゃな日々 / 2005-12-02 (金)

今日

午前は輪講.PIC上にVMを構築する話が面白かった.
午後はひたすらSwarmとMaxのプログラミングと,PBのOS9と個人用の64X2のWinのライブ用セットアップ.
現状,PB12(OSXでSwarm)+PB15(OS9でMax/MSP)でいくか,PB12(OSXでMax/MSP)+Win(VMWareでLinuxでSwarm)でいくか未確定.
セットアップが間に合えばWin含めた構成でいくかも.

まっ白ノート

Endeavor(EPSON Direct)が変なのを出すようだ
iBook….
B5サイズモバイルノートとして,スペックだけみりゃ別に変ではないが…すごいプロモートの仕方.
相変わらず英語キーボードはない.

職名での誤解

世間では,大学の助手という職種に対して相当誤解されているらしい
へー,そうだったのか.
まぁ現状,パーマネントの助手が一般的ではなくなっているから,「研究員」というのが正しい所だろうね.
もしかしたら,任期付助手は教育職ではないのだろうか?

[ ツッコミの受付は終了しています ]
1: あややん (12/03 14:10)
もちゃくちゃって、
方言だよ、ね?
2: もりたば (12/06 01:45)
任期付きでも助手は教育職だと思います.
ただし,学校によって違うかも.
3: daichi (12/06 10:38)
> あややん
……そっか.方言だったのか.

> もりたばさん
なるほど.そういえばポスドクで研究員という職名がある大学もありますね.

[Diary/2005/November]

景気回復の裏側 / 2005-11-28 (月)

今日

注文書作成などの雑用.
楽譜書き.
学会からの提出確認がこない.

カワイイミニアンプ

可愛いミニアンプ
可愛くていいね.ステレオ前提ってのも面白い.
同じ所の入門者用ストラトと色合わせてあるんだろうね.

景気回復の実態

デル社虚偽採用疑惑のウラ (東京新聞)

総務省統計では十年前に比べ、非正規雇用の労働者は五百万人以上増加し、一昨年には役員を除く全雇用者の三割を突破した。厚労省統計では、二〇〇三年度の派遣労働者数は前年比10%増の二百三十六万人で過去最高。正社員を派遣社員に置き換え、人件費削減を図る経営側の狙いが鮮明になっている。

「派遣労働者は有期雇用だから派遣元から『次の契約は結ばない』と脅されれば、非常に立場が弱い。派遣先にとっては安価でいつでも首を切れる便利な存在。フリーターが増えたのは若者の根性がないせいだと論じる人がいるが、冗談ではない。こき使って一、二年で使い捨てという今の実態は、昔より格段に厳しい」

なんでも,1,2年以上パートタイマーやってると,「正社員にしなさい」という指導が行政から入るんだそうだ.
だから,1,2年で使い捨てが前提らしい.

DELLつーよりは,今はどこでもこういう流れになってるんだろうね.
企業の業績が回復しても,正社員は減って,役員を除いた労働者一人頭の年収はどんどん減ってる.
…つまりアレか,企業だけが儲かってると.
この間従兄弟から某H社の酷い話をきいて,結構びっくりしたし.

企業は,自分で自分の首を絞めてるだけなんじゃないかなぁと思うけど,経営陣がそんなことわかってないはずもないんだがなぁ.

個人的には,パートタイマー(フルタイムではないってことな)自体の存在意義については全く問題ないと思ってる.
ワークシェアリングも進めていっていいと思う.
事情があって,フルタイムでは働けない人もいるし,そういう人達の労働力を有効活用するのは,景気回復にとってもいいことだと思うんだよな. ただし,きちんとした待遇を準備するべきだろう.

正社員と同じ労働やらせて責任負わせて,パートタイマー分しか給料払わないってのは,あまりに都合がいいのではないか?

[ ツッコミの受付は終了しています ]
1: あややん (11/28 22:50)
うんうん。必ずしも正社員がいいって考えはちょっと違うと思います。
パート・アルバイトが悪扱いされるのはどうかと。
いろいろと、当人の都合だってあるし。
2: 通りすがり (11/29 12:08)
うむ.当人の都合と雇主の都合が一致すりゃ,パートタイマーは強力だよね.
しかし,最近のパートタイマーの待遇は悪すぎるようで….
アルバイトじゃなくて,契約社員や派遣のね.
3: daichi (11/29 12:08)
上の,僕です.
4: チバ (11/29 12:47)
ふーーーん。
5: daichi (12/02 17:39)
あああ…ごめん.
この記事のリンク元 | 1 |