[Diary/2005/March]

今はまだ安い / 2005-03-31 (木)

風邪が

なーおーらーねー.
直らないならまだしも,酷くなった.
やっぱり昨日の,夕方日陰で2時間半はでかかった.
喉だけならまだしも,鼻にもきたもんだ.頭もぼーっとしてて.

あーもー

マジで移動手段買わないと.
本郷までの交通費も痛いし…せっかく春なのにどこにも行かない状態になってしまってる.ツーリング行きてー.
柏に行くのすら面倒臭い.学校から往復560JPYで,おまけに時間かかりすぎ.
KSRの80cc買おう…本気で.
税金は年1200JPY,強制保険が年9350JPY,任意保険は…調べてみたら,東京海上で年14110JPYだった(対人無制限,対物500万JPYのプラン).
まぁ任意保険は,車とセットのファミリーバイク特約だと,本当に格安(ただみたいなもん)だけどね.
軽の4ナンバー以外は維持できる見込みがないんで,それはもうどうしようもない.
って研究室にも2000ccの車維持してる人がいるけどな(収入は僕と同じのはず)…そこまで金かけるのはアホ臭い.
しかし,PBも買わなきゃならんし(Tiger出たらだな),後期の授業料の貯金もしなきゃいけないな.
でもまぁ,なるべく金かからない方向で探してみよう.

dac.lolipop.jpというホスト名(?)を持つサイト
ちなみにここは,cad.lolipop.jp

僕の場合,DACと言ったら,Digital to Analog Converterか,有限会社Digital Art Creationになるんだけど…
まぁ会社の名前の方も,元ネタはDAコンバータの方だけどね.
んで,CADというのは,ANDO DaichiとComputer-Aided DesignのCADを引っかけてるやつで,有限会社Digital Art Creationが出来る前から使ってたりする.

デジタルとアナログ

「デジタル人間だよね.人間として冷たすぎるよ」
とまぁ,よく言われるんだが.
特に,同じサークルの同期のサックスの女の子からよく言われてた.
(昨日の記事に関係していえば,「コンタクトにすればもてるよ」「もてたいって思わないの?」ってなことも言われてた)

しかし,こういう風に言う人達って,デジタル人間はYesかNoだけの人間って意味で使ってるんだろうか?
んじゃ,おまえ等が聴いているCDはなんなのかと.
というか,物事を一つのベクトルでしか考えられないってことなんじゃないだろうか.

カレーの表現

例えば,「このカレーが好きか嫌いか」という問題に対して,
アナログ的な回答はどうかと言うと,
「ちょっと好き」「うーん,いまいち」
とか,そんな感じだろうか.

んじゃ,デジタル的な解答はどうなのかというと,
「このカレーが好きか嫌いか」と言う問題を,
「ジャガイモの火の通りは好みか」「ニンジンの甘さは好みか」「スパイスの調合は好みか」「ご飯の水加減は好みか」…
と言う風に小分けにして,その全体を答えとするという感じになる.

こういう風に,例えば10の質問に小分けにするとしたら,全部「好き嫌い」のニ択で答えても(これがデジタルね),2の10乗…つまり1024通りの答えのバリエーションがあることになる.
自分は(肯定的な意味で)アナログ人間と言ってる人,「このカレーが好きか」という問題で,0と1の間(つまりカレー全体で好きか嫌いかというひとつのベクトルに対して),それだけの回答バリエーション持ってますか?
それだけ持ってないんであれば,アナログ人間の方が「情緒がない,冷たい」ってことになりますよ.

まぁ「このカレーが好きか」という問題の回答の情報量が10bitってこたぁまずないけどね.
なんにせよ,「デジタル人間」というのが存在するとしたら,そいつが1bitでしかモノを見てないというのは明らかな間違いで,一応多bitを処理する能力を備えているし,通常のアナログ的な発想より解像度は高い.

なので,これから情緒がないという意味で使う場合は,「デジタル人間」ではなく,「1bit人間」という言葉を使ってください.
「低解像度人間」でもいいや.

純国産LRT車両のデビュー

グリーンムーバーmaxという純国産LRT車両画デビューしたらしい.(中国新聞)
やっぱり路面電車のある街の風景っていいよなぁ…って,昔はそんなこと考えもしなかったけど.


[Diary/2005/March]

今はもっと安い / 2005-03-30 (水)

手続行ったら

無茶苦茶長い処理待ちの行列が出来てて,2時間半も外で並ばざるをえなかった.
風邪ぎみなのに….

ちょっとお勉強の話

以下,殆んど個人的なメモ.多分面白くない.

某氏と研究関係の雑談していて,なんだか恐い話になったので.ちょっと色々検索してサイトを回ってみた.
(ALifeに男性型個体と女性型個体を導入した時.GA,GPだとToddあたりか)
結果,某所より.

女性と喋るのが苦手だけど,磨けば光るような男だって売れ残ってると思う.どう考えても

…いや,ちょっとまて.
そこら辺を狙うのは,方針としては確かに間違ってはいないと思うが.
そういう男って,大抵青田買いができる女性が買っちゃってるんじゃないか?
エルメスとか.

今の時代は,自分自身を白馬の王子様にすることができる女性が勝ち組なんではないのか?
それが本当だとした場合,青田買い能力は必須になるなぁ.
青田買いっつーより,鷹の爪を見破る能力だけど.

えーと…猫かぶりを見破る要素を女性型個体の特徴として取り込んで,最終的な世代にそれが発現する遺伝子がどれかけ入っているかを観測すりゃいいのかな.
(財産を持ってる個体は戦闘の対象となりやすいって,この間の修論発表で実験結果が出てたような気が…男性型個体はそれを隠す能力が発現すりゃいいんだな)
おーい,誰か書いて走らせてみろー.

あ,それと僕は一夫多妻制賛成だったりしますよ.

実験してみりゃわかるけど,その方が進化の効率いいもんなぁ(女性側は全ての個体が1世代に子供を残せる数に制限をつける条件でやってみるとそうなったような気がする.妊娠期間の簡単なモデル).
あと,トーナメントで順位が高いのが殆どの子供を残せるという方法の方が,点数に応じた割合で子供残せるのに対して,環境適応のスピードは早い.
環境変化時のロバスト(頑強)性は,子集団作って,繁殖はその中で行うようにしておけば(分割母集団)大体問題ないし.収束も早いかと.
そもそも今の人間の社会構造って,まんま分割母集団モデルだしな.

やっぱりどう考えても,一夫一婦制が有利になる条件が思い付かない.
自然界は一夫多妻制なんだから,ある程度の多様性さえ確保できれば,それで全く問題ないってことなんだろうなぁ.

まぁそういうシミュレーション的な考察は置いておくとして.
心情的な観点から言えば…
子孫を残せない男の方が大多数になるのだから,「早く結婚しろ,早く孫作れ」って言われないですむ.
…いや,まさかお袋からそんなこと言われるとは思ってなかったんでね.

ええ,まぁなんというか.
日々こういうことを考えて,余裕があればそういう実験してるのが,僕の所属する研究室です.
…ホントの話だよ?


[Diary/2005/March]

でんどろどろどろ / 2005-03-29 (火)

Gentoo 2005.0

出てますねぇ….
カーネルも2.6系になってるし,レイアウトも結構変わってるようなので,新規インストールしたいんだけどなぁ.
あ,家で余ってるGeForceFX5200…持ってきて突っ込んでからにするか.

Xのスケスケをハードウェアで

Luminocityっていうヤツ.
すごいねぇ.
スケスケのためにGLでハードウェアアクセラ効かせられるんだ.
デスビに入って,ユーザが普通に使えるようになるのは1年後ぐらいかな?
かなり面白いことになりそうだ.

風邪だろうか

昨日あたりから,頭と喉が半端じゃなく痛い.
明日書類関係で本郷行かなきゃならんのになぁ.明日デッドラインだから先に伸ばせないし.
やってられん.

言葉を使う音楽屋

絶対音カン
学部時代の後輩っぽい.本名書いてないからわからんけど.

僕自身が非常に特殊な人間だった,って話.
学部時代の学科では,張りきって自分のサイトを作って日記コーナーを設置下はいいけど,すぐに書かなくなる人が多かったんですよね.
僕だけが,延々と書き続けている.
だから,やっぱり書き続けているすがさまを見付けた時嬉しくなったんですよね.

今回のリンク先の人も,かなり長い期間,延々と書き続けている.
こういう人は意外に少ないんで,人に読まれようが,どう言われようが,書き続けていって欲しいと思いますね.

僕もなー,喧嘩の後に移転先発見されて,オランダからかなりの量のアクセスがあった時には,結構色々考えましたけどね.
なんつっても,学校のサーバで学校批判やってたぐらいだから(笑)

今更ですけど,謝辞を

「延々と書き続けてる」ってのを書いてて気がついた.
「こーひーをぶんなぐれ!」は,この23日で6周年迎えることができました.
今までの御愛顧まことに有難うございます.
今後ともよろしくお願いいたします.

[ ツッコミの受付は終了しています ]
1: m-use (03/30 05:52)
なんだかんだとリアルに影響がなく,自腹切ってる個人サイトで
現実と関係ないお茶話を書いても非難されない人が
書き続けていける,と今回学びました.ある意味,人徳のよーです.
再開未定.したとしても新URLでデッドリンクのまま,
御用とお急ぎでなければ気合で探しませ..疲れた.
2: daichi (03/30 23:11)
あー,まぁなんと言うか…お疲れさまでした.
非難されないんじゃなくて,非難を非難として聞いていないだけじゃないかな,と(笑)

[Diary/2005/March]

声の芸術 / 2005-03-27 (日)

「それを言っちゃあお終いだ」
「ああ,お終いだ」
「ああ,お終いさ」
「「フン!」」

ドラえもんとのび太のやりとり.
二人とも,ものすごく耳に心地がいいリズムとピッチだった.
この部分,歴史に残るぐらいの演技だったと思う.
今思い出しても感動ものだ.
新しい人達も,この手の軽妙なリズム溢れる演技が出来るのだろうか?


[Diary/2005/March]

オヒサシブリの… / 2005-03-24 (木)

ダメダメ

実は,久しぶりにCでコーディングしてたりする.
課題が数値関係で,評価の基準が速度.おまけに評価環境がLinuxとglibcって明記してあったので.まぁだったらCで書こう,と.
(Perlとかも評価環境には入ってるらしいんだが…それは正規表現なんかを必要とする別の課題のためだろう.こっちはホントにガリガリ計算だからなぁ)
メモリを生でいじくるのは久しぶりなので,なかなか楽しい.

だけど,情けないことにかなり忘れてて,関数ポインタの取りまとめとパッケージングあたりでかなり手間取った.
てか,それ以前に全体をどうするかって設計時点で,Java的発想が抜けきれなかったり.
C++で書けばよかったんかなぁ? でもC++は実は苦手だったりするからなぁ.(STL使ったことがない)
JavaやらLight Weight Languageだけじゃなく,たまにはCでゴリゴリやらないと簡単に忘れるんだねぇ.そりゃ僕だけか.
くそう…だめだめだ.

欧米人の憧れ

この間のWiki病について書いたヤツが,訳者さんに取りあげられていたようだ.
ひねから「驚いておけ」と言われたので,とりあえず驚いておこう.

うーん,技術者連中はネタで「Zen」って言ってるのか.だったらいいんだけどさ.
自称アーティストの連中が主張する「Zen」と来たらもう….

デュアル早い

僕の机にきたQuickSilverだけど,正直こんなに快適だとは思わなかった.
G4の800MHzだったからバカにしてたんだけどね(PBG4よかいいかなってぐらい),デュアルの威力ってのはすごいもんだね.
メモリも1GBオーバだし,グラフィックカードが換装してあってGForceTiの128MBメモリになってるんだわ.
今までExposeは積極的には使ってこなかったんだけど(異なるアプリの間の移動はCommand+Tabでやってた),
これはExpose使う気になるなぁ.ピョンピョン気持ちいいです.

デュアルってのがまた気持ちいいね.
もし,次自分でマシンを組む機会があったら(ないだろうけど),絶対デュアルにしよう.
…Pen4以降のコンシューマ向けの製品ではSMP組めないけどさ.オプテロンデュアルかなぁ?

ま,いずれにせよ

あと少ししたら個人持ちでPBG4買うんで,それまでのつなぎのつもりなんだよね.
(PBはプレゼンとかで必要になるからなんだけど,なんとなく自分でノート一台もってないと気持ち悪いってのもある.ローンの気持ち悪さよりもこっちが勝るんで買うという選択肢になる)
…あれ? PBG4の現行モデルの15inchは1.67GHzか.(もちろんシングル)
そーすっとあまり変わんないのかも知れない.
でもまぁ…やっぱりアレだし,AppleのDVI→ADCのアダプタと,サードパーティのDVI&USBの切替器を買ってもらって,Studio Displayだけ使う方向で考えてみよう.
その方が,幸せになれる人が増えそうだ.このマシンを回すって意味ね.

…え? Macなんていらない? またまた冗談ばっかり.
ことTeXの導入にかけては,今のところOSXが一番簡単で確実なのよ?
ヒラギノが楽に使えるしさぁ.

Xorz 6.8.2…なのでIPA

こっちはLinuxの話.
MLTermのバージョンアップかけたら,Xorgの6.8.2も一緒に落ちてきた.
ヒラギノの10ポイント以下にアンチエイリアスがかからなくなった.
fontconfig関係だと思うんだけど…ヒラギノに関してはユーザ設定に書いてるんだよなぁ.
いや,もしかしたら,別のフォントが使われてる?
とにかく,アンチエイリアスがかからないヒラギノなんて,ヒラギノじゃないよ…orz

とりあえず,GUI周りがビットマップフォントやアンチエイリアスかかっていない状態だと,とてもとても意欲が失せるので,IPAフォントを突っ込んでみた.
IPAフォントってのは,スクリーン表示とレポートぐらいには使えそうな,フリー(正確には違うけどね)の日本国御役人謹製(やっぱり正確には違うけどな)フォントです.
フリーで品質の良いフォントってのは,冗談じゃなく本当に国をあげて取り組んで行かなきゃいけない問題なので,IPAフォントの登場によって,やっと一筋の光明ってところなんだと思う.

うーん,ゴシックのプロポーショナルとUI用ゴシックはかなりいい感じですね.
ただ,9ptにアウトラインが入ってないんだけど…これは何故?