[Diary/2004/December]

図の作成に何を使うか / 2004-12-27 (月)

OmniGraffle Pro

てなわけで,日本では卒業,修了試験のペーパー締め切りシーズンですわね.
ぼかぁ4ヶ月前に終わってますから…ハハハ…orz

んで,図を何で描くかって話で,
全然フリーじゃないし,OSXのみで申し訳ないけど,

僕はOmniGraffleのPro版を使っています.
これで適当にざざっと描いて,それをイラレにコピペ.
イラレでアウトライン化(フォントの環境依存依存を完全に無くすため)して,それをEPS出力.
んで,TeXに入れる,と.
この間やったWinのMS-Wordに載せるには,イラレからWMFで書き出し. OSXのMS-Wordに載せるには(2004のインクルードとラスタの性能がどうなってるかは知らないので,v.Xの話)…MS-Wordのラスタがひどいので,OmniGraffleの時点でラスタして出力しておく,って感じかな.

このアプリ,ものすごく簡単で,かなり見栄えがいい図が出来るので,お薦め.
もともとNEXTSTEPのDiagram!ってアプリだったらしい.
まぁOmniGroupといえば,NeXTだから.

大した労力もなしに,影付だったりして見栄えがいいのが出来るというのは,すごいメリットで.
図の見た目って審査に結構影響するみたいだし.
WinのVisioってのを使ったことはないんだけど,こんな感じなのかな.

Tgifはイラレだし,Diaってのがこれと同じカテゴリに入るんだろうけどね.
Dia使ってないなぁ,試してみるか.
そういえば,一年近く使ってて,まだ買ってない.
必要な時にトライアルライセンスを落している.
安いんだし,いい加減買えって.Pro版がアカデミックで71.9USDだもんな.

唯一の欠点…というか.欲しい機能.
表組み出来るようになれば,本当に最強(イラレを通すこと前提だけど)だよなぁ.
勿論,ただの表組みであれば,TeXの方で出来るので,問題ないんだけど.
表にの各セルに対して色々矢印つけて,わかりやすい解説図を作りたいわけよね.

あと,Omni Outlinerってのもかなり評判高いみたいです.

[ ツッコミの受付は終了しています ]
1: m-use (12/29 01:30)
Diagram! 懐かしい。。try-out のダイアグラムは軒並みDiagram!でした。
いまイラレやパワポでグリグリ作るたび、あれがwinにあればなーとしみじみ思います。。
2: daichi (12/31 12:01)
え?学校にも入ってたんですか?おかしい…使ったことがない.せいぜいDrawぐらい.
Winに期待しないで,OSXでこれ使いましょうよwVisio買えるんなら,そっちでもいいかもしれないけど.
この記事のリンク元 | 1 | 1 |

[Diary/2004/December]

YAMAHAはまたずいぶんと / 2004-12-23 (木)

カリカリ

重み付きネットワークのデータ構造の実装.
連結リストで考えていたけど,ノード数が一定以内に収まるんであれば,素直に二次元配列使った方がよさそうだ.
なにより,実装が楽っぽい.

ありゃ?勘違いか?

どうも僕は,XftとXのCore Font Systemで勘違いしてるっぽいな.
mltermはアンチエイリアスでないとCore Font Systemの方を使うというわけではないのか?
Xftってフォントを再帰的に読んでくれるはずなんだが.
すっと…アレか?
Xft側の設定で,埋め込みビットマップ使うようにしてやれば…
てか,mltermがXft時にフォントパネル出すようにしてくれれば,それでいいんだけど.
そういう改良プランってないのかね?

YAMAHAがSteinbergを買収

らしいですよ,おにいさん.
今DAW環境として,NUENDOがかなり幅効かせているらしいからなぁ.
(最近はOpteron四基がけ+Win+NUENDOがかなり良いといわれているらしい.G5デュアル+OSX上のDAWはOSXのCoreAudioに足引っ張られているんだと.一応OSXのNUENDOはASIOらしいし)
しかし…いくらになるんだ?

Cubaseは全くしらんし,使うつもりもないけれど…NUENDOのトラックと外部インタフェイスに制限を付けたフリー版みたいなの出ないかなぁ?
ProToolsFreeみたいなの.
YAMAHAさん,お願いしますよ.

お?

「今一度,運命の幕が上がる.-それは約束の四日間.」だと.
これはつまり,また切ないストーリーになるということだろうか?
とりあえず,楽しみにして待ってましょ.

[ ツッコミの受付は終了しています ]
この記事のリンク元 | 1 |

[Diary/2004/December]

なんでこんなのがまかり通る? / 2004-12-21 (火)

この教員,まじでアホか?

女子大生に聞く:今時の男子は「幼児的、バカ、無責任」(毎日新聞)

もう,なんていうか.
これだけでは全く意味のないデータを出すように指導して,それを卒論として認めるのか.
この教員,頭腐ってんじゃないのか?

いや,こういうデータが出てきた事は,非常に面白い.
ただ,全然データが足りないだろ.

女子学生から見た男子学生のデータを考察するためには,最低限,あと三つ必要でしょ?
つまり,女子学生から見た女子学生,男子学生から見た女子学生,男子学生から見た男子学生.
それ全部四つそろえて初めて考察が出来るんでないの?

「女子学生も一緒と思う」って,これをやった学生は言ってるらしいけど,
一緒にデータとれば,「思う」なんて主観的な想像じゃなくて,きちんと考察出来るんだが.
そこで初めて,「人間科学部」の卒論が書けると思うんだが.
同時にやれば,データ集めの労力はたいして変わりないだろうし.

どんだけアホな教員だ?と思って調べてみたら,
元毎日新聞の記者らしい.

…もうね.こういう記事が平気でまかり通るのが,大手マスコミのアホさ加減を表してると思った.
なんで記事チェックの段階でだれも疑問に思わないわけ?

技術屋がどう見られているか?

まぁ同様に, エンジニアに言われて「ムカついた」ひと言(リクナビNEXT Yahoo)
と,それを題材とした,
エンジニアの「常識」、外から見ると?(/.J)

両方あわせて読まないと,全く意味がない.
さっきの記事みたいに,片方だけ読んでどうこう言った所でね.
もちろんアレだ,ただストレス解消したいだけなら片方読んで「そうそう,そうだよね〜」とか思っておけばいいわけだが.
…そのレベルで済む話なのか? 一応仕事の話だろ?

結局非技術屋がいいたいことは,
「自分の都合に全てあわせてくれ! こっちの方が立場が上なんだからな!」
って事なんだろうな.

なんですか,専門用語使うとわからなくて,それを説明すると「バカにしてる!」なのか?
どーしろってのよ?

あとまぁ,これ.
「美人OL激白!エンジニアのここが好き,嫌い」(リクナビNEXT Yahoo)
…なんと言えばいいのやら.

「目を見て話し合えば、それだけで心は通じ合えると思います」
…確かに伝達できる情報量は増えるだろう(正確には伝達できる情報量を増やせることを期待できる).
だけどな,なんでそれで「心は通じ合える」なんだ?
心が通じたと錯覚できる,だけなんじゃないのか?
きちんと言葉に出して話さなきゃなにも通じないだろうが.

「あとは、難しい専門用語より、私の話も聞いてほしいです(笑)」
つまりアレか,自分にとって都合がいい,話を聞いてくれるだけの人形が欲しいのか.
そーゆーことだな?

そもそもあれだ,美人OLだからどうだっていうんだろ?
もちろん,会社の人間とどうでもいいことを話す事は,なにかしらプロジェクト運営にとってプラスになることはある.
でも,それは美人OLに限った話ではないべ.
どっちかっていうと,そういう限られたリソースを使うなら,戦力になる人間と話した方がプラスになるわけだ.
いや勿論,美人OLだから戦力外ってわけじゃないし,むしろそうだったら嬉しいだろうけど.
しかし,「それだけで心は通じ合える」なんて事を本気で抜かす人間は,まず戦力にならんだろう.

アレだ,こういう記事を読んで目を輝かせる人間は,一度音大で暮らしてみろ.

[ ツッコミの受付は終了しています ]
1: 西野 (12/21 23:19)
出たっ、音大
よっぽど辛かったんだなぁ、と「音大」が出るたびに思います
2: m-use (12/23 01:42)
おひさしです.こっちへのコメントどーも.
> なんで記事チェックの段階でだれも疑問に思わないわけ?
一案:編集・校正担当さんの全員が,理系的論理展開のレトリックをきっちり学んだとは限らない.
> なんですか,専門用語使うとわからなくて,それを説明すると「バカにしてる!」なのか?
> どーしろってのよ?
相手に自分と同じバックグラウンドがあるとは思ってはいけない.
はぁ.何がバックグラウンドで何がそうじゃないのだか,,ため息しか出てきません..
- 「経験」とはなんぞや,の世界に突入中
3: daichi (12/23 02:24)
>音大
そりゃもうw

>専門用語でわからなくて「バカにしてる!」
バックグラウンドが違うからこそきちんと説明しようとしているのに,それを「バカにしている」と捉えられては先へ進みません.
むしろ分からない事が当たり前で,でも仕事で必要だからいちいち確認とるんだけどなぁ.
お互い素直に訊けばいいのに,と思います.
4: daichi (12/23 02:38)
あと記事チェックの話ですけど,これは別に理系の論理展開でもないと思いますよ.
曲がりなりにも大手新聞社でこのような記事を載せるならば,それ用のチェックを出来る人を置くべきだし,そういう人が記事を書くべきだと思います.

あー,でも今見直してみたら,ニューストップ>暮らし>女性,という欄にあるんですね.
だったらこれでも記事としては問題ないのか.
この記事のリンク元 | 1 | 1 |

[Diary/2004/December]

だらだら / 2004-12-19 (日)

古川もとあきの新しいアルバム

UNDER THE BLUE SKY〜include GRADIUS arrange〜
ファン待望のセカンドアルバム…待望って.
前のアルバムは10年ぐらい前のはずなんだが.

やっぱり古川もとあきは,ギターと列車の組み合わせに対して,並々ならぬ関心があるらしい.
前回のアルバムのジャケットもいい感じだったし.

取り敢えず楽しみにしておこう.
別にゲームミュージックとしてじゃなくて,この人の曲と演奏は結構スキなのですよ.
セミアコになったんか.音はどうなってんだろうなぁ.

あとはまぁ,前作,デビューアルバムなのにもかかわらず,目を疑うような大物ゲストてんこもりのアルバムだったんで,
今回も期待ってことで.

ちなみに,この人の曲と演奏は,素人にもわかりやすいメロディアスなギターインストなんで,結構お薦めだったりする.
凄く爽やかだしね.

Athron64用のスリムタワーベアボーン

Athlon 64対応のスタイリッシュなスリムタワー型ベアボーン(ASCII)
あー,いいなぁ,これ.
Firewireがオンボードだし,システム用2.5inchHDDとAGPのグラフィックカードで組めば,結構いいよね.

しかし…記事中に書いてある通りnVidia系のカードは搭載に難があるとすると,カードの選択の問題が.
Radeonというか,ATiのX用64bitドライバは結構やばいらしい.
…となると,何のためのマシンなのか,わからなくなるかもな.

単に早い32bitマシンとしてなんて,全く意味がないし.
となると,どのOSを使えばよいのやら.

現状個人向け64bitとしては,PPC970シリーズとAthron64シリーズしかないわけだけど.
(PPC970が個人向けか?という問題はあるけどな.実際の製品ラインナップとしてはItaniumやOpteronと競合するわけで.でもiMacG5にPPC970FX搭載されてるしなぁ)
WinにしろOSXにしろ64bit化してないし.
どっちもLinux使うしかないんだよなぁ(PPC970用のカーネルはIBMがきちんと出してる).
BSD系のカーネルはどうなんだべ? x64対応してんのかな?
あと,AMDよ,Intelが個人利用無償の最適化コンパイラだしてるんだから,あんたの所もどっか買い取って作りなさい.
一応iccでSSE3向け最適化したの吐き出せるんで,Athronならいけるんだろうけど.


[Diary/2004/December]

GSMも使える端末 / 2004-12-17 (金)

続Tru64

へぇ,Tru64ってMach+BSDサーバだったんだ.
んで,SystemV系のシステムコールも使える,と.
bcopyとmemcopyごちゃまぜで使うのが好きだったりする僕はダメダメか.
てか…もうすぐ消えるOSなんだよね?

Sony Ericson製の新端末

VodafoneでSony Ericson製の新端末(ASCII)
あと少し前に,NokiaとMotorolaからGSM使用可能の端末が出てますね.
V70xってのもGSM使えるのか.

今の携帯買う時に,GSM使えるやつが高かったんで(二つしかなかった),しょうがなくV601Tとかいうのににしたんですよね.
付加機能はどうでもいいんですが,安くてデザインいいヤツってこれが一番だったんで.
新機種リリースで,古いGSM対応のヤツが安くなるといいなぁ.

…え?
スウェーデンで暮らしてた人間だったら,Ericson買えって?(ちなみにヨーテボリのEricsonビルは,学校のすぐ側でした)

あー,まぁ,そうかもしれないけど.バカみたいに高いじゃん.
GSM使えて,テンポラリなローミング契約が出来ればそれでいいんだもの.

ちなみに,カメラ付携帯って実は初めて持ったのですが.
カメラ使ったの,一度だけ.
しかも,購入後だいぶ経ってから.

[ ツッコミの受付は終了しています ]
1: daichi (12/17 21:23)
一文字多い orz
memcopyなんてねぇぞ