[Diary/2004/December]

でろでろの日々 / 2004-12-08 (水)

願書提出

してきた.
自分が今いる建物の一階の事務室に送るのに,
自転車で借りて10分ほど走った郵便局から速達書き留め.
1180円なり.
馬鹿らしいとは思うが,確かに送った,届いているはずという証明が必要なんだよね.多分.

それにしても,相変わらず試験日程が未定というのがすごい.

書類書き終ったし,これで少しはゆっくりコーディングが…できるわけもない.
たしか13日締切の予稿が….

IBM売却決定らしい

売却っつーか相手が持ち株過半数の合弁会社だとさ.
んで,ThinkPadとIBMのブランドは最低でも5年残るとか.
殆んど企業向けだしな.なくなったら色々な会社があたふたするから,それは正解だろう.

まぁねぇ.今でも製造自体は中国だから…大和研究所がどうなるかにかかっているような気がする.
(相変わらずThinkPadの心配しかしてないが)
あとは,一般ユーザも注文できるパーツ物流センターの扱いやね.
あれ,世界的なもんで,どこの国向けのパーツでも買えるっつーのが.

一番の問題は.
僕がしばらく買う予定がないということか.

いや,そろそろ買わないとアレだし,来年春にでも新しいノート買おうとは思ってる.
でもそれだと,やっぱりPowerBook優先になるしな.
その頃には,iMacG5の問題が多々出てきて解決されて(?),PBG5でるだろうから.

ちょい笑った

多分,古いネタなんだろうけど.
The Evolution of Programmer
結構面白かった.
いや,Winの方はさっぱり知りませんが.


[Diary/2004/December]

もう踏んだり蹴ったり / 2004-12-06 (月)

CPUが壊れたか?

ぶっ壊れたサーバ兼デスクトップマシン復旧計画の続き.

中古マザーボード到着したんですよ.
で,組み込んで一晩動かしてみたら…落ちてて.
電源も入らなくなった.
通電はしているし,最初だけファンが回ろうとするけどすぐに落ちる.

BIOSやチェックプログラムも起動しないところを見ると,どうやらCPUらしい.
ちょっとまってくれよ….

なんども付け変えてるから,ファンへの熱伝導部分のジェル(リテール品だったんで,シートっぽいヤツだったけど)が完全にダメになったらしい.
焼き切れたっぽいな.

CPUも中古で探すか…orz
金が入るまで少しまたんと.

にしても,なんですか,結局HDD以外全入れ換え?
持って帰ってきた意味がまったくなくなったな.

ま,とりあえず,帰ったらぶっ壊れたマザーにつないでみよう.
チェックがかかれば,CPU以外が原因だろうし.
だけど,どっちが金かかるかは微妙な所だ.

学校のマシンもぶっ壊れた

学校来て,マシンにログインしてみたら.
表示明らかにおかしかった.
輝度やBlueがなくなって,色がおかしくなってる.

最初ディスプレイとケーブルを疑って,別のマシンにつないでみたら普通に表示.
したがってグラフィックカードに決定.

古いグラフィックカードが余ってるといわれたので(ATI Rage Pro),それに換装.
元付いてたヤツは,ファンが回らなくなってとんでもない温度になってた.
やっぱり熱関系かぁ.

もうやってらんないっすね.

PCなのに,トランス以外で熱の心配しなきゃいけないって…なんだかなぁ.
前にGeForceFXを2枚,両方とも熱関係で潰してたりもするけど.


[Diary/2004/December]

USBメモリとかIBMとか / 2004-12-04 (土)

なんでスティック型USBメモリが普及したか

従来のFDの使い方をするメディアとしては,今はUSBスティックメモリが普通みたいだ.
こんなに当り前のように使われてるとは思わなかったよ.

考えてみると,スティック型USBメモリってコスト的にはあまりよくないんだよね.
ドライブ側じゃなく,メディア側(というかドライブとメディアが一体)にUSBストレージ規格に対応する必要があるわけだから.

FD以後ZipなりMD-Dataなり(この例は偏ってるけどね)沢山規格が呈示されたのに,結局USBスティックメモリに収まった理由って…全てのコンピュータで使えるって,ものすごくシンプルな理由だよなぁ.
自社規格ばっかり推進してて,結局全部普及しなくて,大手メーカはどこも得しないのになってしまったってのは,なんつーか.

SDとかCFとかスマートカードだっけ?
そっちはどーなるかね?

IBMのPC部門売却

そういや,交渉に入ったそうで.
まぁねぇ.殆んど法人向けしか出してないような状況だったからねぇ.
あとはThinkPadか.

HDDじゃないわけだから,本当にまるごと売却であれば,ユーザにはあまり関係ないかも.
…ってのは甘いかな?

ThinkPadに関しては,やっぱりブランドとかサポートとか継続してほしいと思いますけどね.
せっかくパーツ単品売りしてるってのが最大の魅力なわけだから.

それにしても,PC部門切り捨てると,PowerやPPCの製造スピード上がったりするのだろうか?


[Diary/2004/December]

時代についていけない / 2004-12-01 (水)

なんだ,結局そういうことか

ここ最近,つまらない文章をぐちゃぐちゃ書いていたわけだけれど,
結局の所,僕は時代についていけてないだけなんだな,と気づいて落ち込んだ.

昨日,家電メーカも嫌いだって書いたのは,HDDやDVDレコーダの互換性や書き出しの問題,それと,次世代光ディスク規格について不満を持ってるからなんだけど.

結局そういう製品に全然目を向けないのって,新しい規格や製品ごとに新しいこと覚えるってのに,ついていけないからなんだよね.

MS,Apple,Sunが嫌いっていうのは,囲い込みが嫌いなんだけど.
それはメーカ製の新しい規格が出てきた時に自分が対応できないことを恐れているからなんだろう.

互換性互換性ばっかり言ってて馬鹿みたいだ,僕は.

2年って…僕の主観では凄く短かったんだけど,実は凄く長かったのだと痛感.
コンシューマ製品レベルは世界トップの国だからなぁ.
そりゃ移り変わりも激しいわ.ついていけなくなって当然か.
これがデジタルデバイドってやつかぁ…やっぱり留学なんてするモンじゃないね.

行く前は色々詳しいって煽てられてたけど,今となってはもう普通の家電製品すら使えない人間になっちゃってるんだね.

まぁ,パソコンもOfficeもまともに使えない人間なんで.
事務なんてやろうものなら,「使えないヤツ!」って罵られそうだ.
パソコン教室でも通おうかなぁ?


[Diary/2004/November]

ああ,なんかもう / 2004-11-30 (火)

DivXハードウェアエンコードの外付けキャプチャユニット

プレクスタから,DivXハードウェアエンコードの外付けキャプチャユニットがでたらしい
あー,いいよなぁ.
とにかくWin以外でも試聴できるフォーマットが必要な僕としては,DivXはAVIパックのWMV9エンコードとは比較にならないほどいい.
(OSXにしてみれば,WMPで再生できるからWindowsMediaパックのほうがまだまし)
外付けというのも,個人的指向にあってる.
買った所で週1,2回動かすだけだろうけど,なんとなく欲しいなぁ.

と思ったのだが.
ごくごく当り前で当然のことで,文句の余地もまったくないのだが,
Winのみ対応なんだよなぁ.

いや,僕自身はそれでも全く問題ないし,どーせこの手のはWinで動かすんだし.
(サーバがWin+coLinuxなのはこういうことを想定してるから.まぁ,早く復活させないといけないわけだが)

でもでも.
なんでか気に障るんだよなぁ.
どーして?

こーゆー特化型ハードだけじゃなく,他の人がMS-Wordを使ってるのを見るだけで,無意味に気持ちがささくれ立つ.
これはもう,殆んど病気の領域だよな.

みんな嫌い

かといって,OSXだったらいいってわけでもなく.
あー,もう,MicrosoftもAppleもSunもGNUも大嫌いだ!
家電メーカも大嫌い!

きらいだぁ…