[Diary/2005/January]

現実逃避な休日 / 2005-01-30 (日)

例の管理職公務員採用基準の話

原告がアレだったらしいし,ここの所朝日はぼろを出しまくってたりするみたいだけど.
僕としてはそんなことはどーでもよくて.素直に帰化しろや,ってだけ言いたい.
手段と目的がごっちゃになってないか?

ナニカとナニカはトレードオフ.
国籍という制度は世界的に存在するモノだし,
公務員,しかも上級管理職というかなり特殊な職業(実際かなり特殊でしょ)を選びたいのであれば,なにかを犠牲にしなきゃいけない.
自分のルーツを自分で確認できてれば,別に国籍がなんであろうと構わないと思うし.
全部を手に入れたいってそりゃいくらなんでも我儘なんでないかい?

まぁなんというか,外国人をやった経験者として言えるのは,
別に国籍どうであろうが関係ないね,ってことかな.
やりたいことやってるとか,お金を儲けてるとか,そっちのが多分大事.

その場のノリで独自ドメイン

現実逃避ネタ.

2,3日まえのこと.
研究室での会話.CADやCAEの話で,
僕は自分のやってることをCAC(Computer Aided Composition)って呼んでるんだよ.
自動作曲やアルゴリズム作曲じゃなくて,この言いかたが適切だから.
この呼び方普及させたいなぁと言っていたら,
「独自ドメイン取って普及させましょう!」って言われた.
(ちょうどその子が独自ドメインとってて運営を始めた所だったんで,のってたんだろうね)

頭が切れてたんだよなー,多分.
Computer Aided Compositionってことで,computer-aided.comというドメインを申請してしまった.

…なにやってんだ? 僕は.
というわけで,http://computer-aided.com/index2.htmlでも繋がるようになりました.
表の方(index.html)は,そっちを前面に押し出すかもしれないけど,こーひーをぶんなぐれ!の方は…別にねぇ.

費用,年間808JPY,ろりぽのプラン移行費用500JPY.
合計1308JPYの無駄遣いのお話でした.

忘却の彼方

も一つ現実逃避ネタ.

入試用に,昔自分でまとめた文献(John Cageのヤツ.昔ボロクソにけなしたレポートを出した時に調べたはず)をサーバで探していたら,
過去に自分が作った曲のプロジェクトファイルがボロボロ出てきた.

ところが,何時作ったのかさっぱり解からないヤツが一つあって悩むことになった.
Cakewalkの5の時のヤツらしい…ファイル名にバルトークの名前が入ってる.
…なんだこりゃ?
バージョンから考えれば,Win95の時のモノ….
記憶は全然ないのだが,菊田裕樹と木下牧子の間の子のような理論で作られてて(バルトークなのに東欧的じゃないし…),
おまけにこんな下手糞なのを弾くのは僕しか居ないだろうと確信できる鍵盤でリアルタイム入力したと思われるソロが入ってる.
明らかに自分で作った曲である.覚えてないのに.

悩むこと数時間,やっと思い出した.
多分大学1年の時の授業で作った,「自分なりのバルトーク」とかって課題のヤツだわ.
同じ場所に,やはり同じ1年間の間に作ったはずのモノが沢山入ってたので,なんとかその結論にたどり着いたんだが.
そうでなかったら,さっぱり分からないところだった.

いくつかの発掘ファイル(こう書くと発掘戦艦みたいで無意味に格好いいね)を聴きながら,
んー,その時期が一番自分のスキなようにやってた時期なんだろうなぁ,と音を聴いていて思った.
絶対にピアノの人間はやらないような曲だし,盛り上がりがなくてダラダラとしてる.
自分の好みがハッキリと出てきてる.
バイオリン録音した時もこんな感じの曲だったなぁ.
今の状態で作りなおしてみたら結構面白いだろうなぁ,なんて妄想に耽ってみた.

しかし,やっぱりバルトークよりもコダーイだよなぁ…と合唱出身の僕は思ったりするのだけれど,
現実の僕にはそんなことはどーでもよくて,
さっさと入試の準備しろと自分に言い聞かせてみた.

あれ?

この方はどなたなのでしょう?
どうやら同じ所出身の人みたいなのですが,卒業生の人数が凄く少ないので,ちと気になった.
ドメインもアレだしなー.
…んなことやってないで,さっさと仕事しろよ,僕は.

[ ツッコミの受付は終了しています ]
この記事のリンク元