[Diary/2005/February]

にららら / 2005-02-28 (月)

インタラクション2005

今日と明日,情報処理学会のインタラクション2005というイベントに参加してるんだけど,
これがまた,えらい面白いイベント.
…違った.イベント自体が面白いんじゃなくて,発表が面白いのばかり.

とりあえず,これクリップしとこう.
qwikWeb: メーリングリストとWikiを統合したコミュニケーション・システム(江渡浩一郎ら,産総研)

基本的には,メーリングリストのログがWikiに溜っていく,ってなシステム.
でも色々と考えられていて,かなり面白い.
スティッキーズ付けられたりとか,添付ファイルの管理とか.
保存されてるビデオの編集…ってか見どころ抜き出して表示なんてのも可能.

実装に使用された言語はRuby.
んでもって,tDiaryのテーマを適用可能だったりするらへんがこう…rNoteにtDiaryテーマ用スキンが用意されてるのは,やっぱり必要だったからなのだろうなぁ.

音楽関係だと,大体知ってるのだったのだけれど,
初めて見た筑波大と産総研のVoice Drummerってのがすごかった.
ボイスパーカッションでMIDIのドラムパートの打ち込みが出来るってシステムで.
「ドンドンタン」とか曲に合わせて歌ってると,バスドラとスネアがその通りに打ち込まれるんだわ.
あれはもう,感動ものですよ.

僕の発表は明日なんだけど,
今日の発表を見て手直しする予定で,実は昨日の段階では資料やポスターの印刷をしてなかったのだな.
二日目発表ってのは楽だねー.
卑怯きわまりないけど(笑)

Chests in Ready Made Color Box

標準サイズのカラーボックスでチェストを作ってしまおうという製品
面白いね.大して高くもないし.


[Diary/2005/February]

女性に人気のブランド / 2005-02-25 (金)

やばい

本気で花屋になりたくなってきた.

ソニーのブランド力

女性は「ソニー」好き?「パソコン利用状況」に関する調査(internet.com)

一月後半の調査か…面白いですよね.
ソニーのブランド力って現在絶賛大暴落中みたいだけど,女性に対してはまだまだ通用するってことじゃん.
「ノートパソコン欲しいなー.VAIOがいいー」ってのは一昔まえによく聞いたけど,今でもそれは継続中なわけか.
頑張れソニー.オネエチャン達があんたの味方だ!

あ,そうだ.
映像,音関係や放送関係の業務機器でも,ソニーブランド(こっちはまぁ裏付けがあるブランド力だけど)はまだ健在ですね.HDでどうなるかはわからんけど.
業務用機器の操作体系はソニーに合わせないと売れないって話もあるし.
頑張れソニー.オジサン達があんたの味方だ!

にしても,

女性のトップ5は、「ソニー」(36.6%)、「NEC」(34.9%)、「DELL」(32.3%)、「富士通」(28.0%)、「IBM」「東芝」(10.8%)。

二番目がNECかぁ.NECもやっぱりブランドイメージが強いんだなぁ.
DELLは直販の安さという影響だと思うんだけど.
富士通が入ってたり,IBMが入ってたりするのもちょいとびっくりだ.
ところで,なんでApple入ってないんだ? PCってかAT互換機の話かな?

ところが

売上高でいうとソニーは5位転落らしいですねぇ.(毎日新聞)
それと合わせると,非常に面白く読めるデータかなぁ.
実際この手のモノを購入するのが多いのは独身男性層だと思うのだけれど,だから女性に人気のソニーは売上高では低い…と簡単に言えるのかな?
例えばお店でソニーとNEC,その他のメーカの製品を出された時に,ブランドイメージとしてソニーの次に位置するNECを選択する人が多いってことかな?
…まぁNECのもあまり買いたいモノじゃないですけどね.
実際の販売店の人の話を聞いてみたいよなぁ.
お客さんの意識がどういう風に動いていくのか…興味がある.

そう言えば,VAIOの安いのってしばらく前に出たみたいだけど,どーなんだろうね?

[ ツッコミの受付は終了しています ]
1: m-use (02/26 01:17)
とか言われると久しぶりに「ばいお~」と呼んでみたくなります.
型番わからないんだけど,赤いボディのやつ色きれいね.

昨日研究室に新4年生用マシンが納品されて,晴れて研究室内の純 Win ユーザが
13人中1人になりやした..(Win使用者はもう1人いるけど,unix屋さんなので除外)
Mac なんか嫌いだぁ!あ,これ叫ぶのもずいぶん久しぶり.
2: daichi (02/26 16:35)
今はもうVAIOといえばメタルパープルという時代ではないのか…orz
それはともかく,4年生用に新品Macを与えるとは,資金が潤沢な研究室ですねぇ.
UnixユーザということでWinユーザから除外してしまっては,殆どのWinユーザやMacユーザはUnixユーザも兼ねてるんで,除外されてしまうような気がします.
僕はどっちなんだろう? 自分ではUnix屋さんだと思ってるんだけど.
3: m-use (02/26 16:45)
あー新品まっくはたしか5台で,新4年生の大半は上級生のおさがりですわ.
どのみち贅沢できるのは今月まで..さきがけばいびー.

兼Unixならそれぞれmac/winの数に入れてよいのです.
常日頃メールから何からコマンドラインで生活する人がUnix屋さん.
↑およそGUIに頼らない人たちね
4: daichi (02/27 23:12)
>コマンドラインで生活する人がUnix屋さん.
なるほど.そういう基準ですか…Mewやw3m,lynxなんかの人達ですかね.
すっと僕は違うなぁ.やっぱりMacの人なんだろうか(笑)
あ,明日のデモセッション期待してます~.って,もう遅いか.
5: m-use (02/28 00:18)
見てたりして(^^; ネット接続無料の宿でござい.
テンパってます.はい.論文〆切があるのよ,明日.

[Diary/2005/February]

女の子の将来の夢 / 2005-02-24 (木)

なんか

花屋になりたくなってきた.
すごく面白そうな仕事だよなぁ.
2,3年どこかで修行して…その後独立して,可愛らしいお店を作るんだ(笑)
うむ,夢は膨らむ.
そうと決まったら早速実行に移…せるわけもない.

お花屋さん,ケーキ屋さん

その二つ,さらに「お嫁さん」に共通するものとは何か?
答えは,一国一城の主ってこと.
お嫁さんなんてまさにそれだよなぁ.
旦那という実働従業員を雇い,自身は経営を行う.
ある意味究極の経営者であり支配者とも言えるだろう.
すげぇなぁ…女の子は小さいうちから野心に満ちあふれてるんだねぇ.
男が敵うわけがないわ.

でかすぎ

一昨日書いたPODxtだけど,
実はものすごくでかいみたい.
両手の平にのるぐらい…つまりSansAmp Classic二つ分ぐらいだと思ってただけど,とてもじゃないけどそんなもんじゃないみたい.
上にMac miniが3つぐらい載るんじゃないか?
なんか一気に興味が失せた.SansAmpの方がいいやん.
いやまぁSansAmpとはまったく違うジャンルのものだから比較するのは意味ないけど,
少なくとも,僕は同じ用途で使うだろうからさ.

あ,今でもモノとしては悪くないと思ってますよ?
単にギターをコンピュータに録音できるという以上に,ギタリスト特有の「ハードウェア上で音イジリしたい!」って欲求を満たしてくれる製品だと思うし.
ハイインピーダンスを取れるギター向けのオーディオインタフェースは数多く存在してるけど,ソフト上でアンプシミュレータがあってもなぁ…ギタリストは魅力を感じないのではないか?
やっぱり弾いてる時に聴きたいわけだし,なによりライブやレコーディングにも使えるわけでしょ.

んでも,僕はそういう欲求…ハードウェア上で多彩な音イジリをしたいって欲求がない人間だし,機材マニアでもないので,SansAmpの方がいいな,って話.
かといってソフトウェア上でもやりたいとは思わないけど.
自分でプログラムするならともかくね.
そこらへん,根っこがクラシックでベースの人という証明なんだろうなぁ.

あと色々価格とか見て回って思ったこと.
やっぱりデジタルモノはアナログモノに比べて値下がり早いわ.
ハードウェアレベルで実現してる部分が少ないからなんだろうなぁ.

つくばエクスプレス

8月24日開業で決定したらしい.
おめ.

しかし…公式サイト

「宅地開発」と「鉄道整備」を同時に進行させる壮大なプラン
それが「つくばエクスプレス」プロジェクト

…学校の周り全然開発されてないんだが,気のせいか?
車がないと,ごはんすら食べにいけないのだよ?
野田線との接続駅も,建設中で付近にはまだなんもないぞ?
この常磐新線関係で一番開発(再開発)されてる場所って,多分北千住じゃないか?


[Diary/2005/February]

カチャポキョキューン / 2005-02-22 (火)

USB接続できるアンプシミュレータ

takuyさんのところ(takuy@diary)を読んでいて,
PODxtなる,USB接続可能なアンプシミュがあることを知った(Line6).

ほほー,面白いね.
デジタルのヤツで,Win上でパラメータいじりが出来たりとか,追加パッケージを突っ込んだりとか出来るみたい.
おまけに,ヘッドフォン出力とパワーアンプ用2pin(つまりアンバランス)だけじゃなく,3pin(バランス)アウトも標準装備みたい(フォンプラグ).
卓に直結可能なんじゃん…ってここまで音作れれば,そりゃ直結できなきゃ意味ないか.
DI通さなくても,マルチ通せるしなぁ.
(あ,3pinフォン→キャノンオスのケーブル必要だから,ほんのちょっとだけ特殊か?)

これでUSB接続でオーディオ信号流せるんだから,確かにGarageBandにぴったりだよね.
簡単に接続できてごちゃごちゃあそべるってコンセプトみたいだし.
このコに普通のギターつないで,本体をUSBでコンピュータにつなぐだけで,面倒くさいこと一切考えなくても,アンプとマイク通したっぽい音がコンピュータに入っていくわけですから.
まさにギタリストのためのGarageBand…ってな感じ.

んで,上記の通り,普通のライブ用,レコーディング用のプリアンプ+アンプシミュ+DIとしても充分に使えるんだから,こりゃ面白そうだ.
大して高くないみたいだし.
MIDI装備ってのが意味がよくわからんところではあるけど,これはオーディオインタフェースとしてだけじゃなくMIDIインタフェースとしても動くのか?
心配なのはオーディオのレイテンシかな? やっぱりほら,デジタルだし.
でもまぁ売れてるってことは,アンプシミュやオーディオインタフェースとして普通に使う分には問題ないんだろうね.録音中のダイレクトモニタぐらいは出来るんだろうし.
あ,あと実際の大きさってどれぐらいよ?

ちなみに僕はアンプシミュとしてSansAmpのClassicをベースとギター兼用で使ってます.
アンプシミュとしては非常にアナログ的な感じ出してくれて好きなんですけど(実際アナログだからなぁ,アナログ的もクソもないんだけど).
あいにくと,アンバランス出力しかないんですよね.
僕のコンパクトミキサはアンバランス入力が取れるんで,近距離なら問題ないんでしょうけど.
ベースはプリアンプ内蔵だし,どーせならアクティブにきちんと対応してるDI兼用のヤツの方がいいんじゃないかなぁと思ったりもする(SansAmp BassDriverDIとかいうらしい).
あとまぁ,ミキサかヘッドフォンアンプがないとヘッドフォン使えねって不満があるけど…まぁこれは,それほど問題にはならんか.
ちょこちょこっと練習したい時とか,コンパクトミキサ通す分だけ厄介だけどね.

そう考えると,このPODxtってのは凄いね.
お気楽アマチュアがお手軽に扱えるって意味でね.
凄い…っていうか,おもちゃとして面白そう.

スケスケ端末エミュ

んでまぁ,同じリンク先にスケスケ端末エミュについても書かれてる.
スケスケは最高ですね!

あとまぁ,デスクトップマシンだったら,screen積極的に使えるし.
僕のPBは毎回電源落とすんで,screenじゃなくタブ型端末エミュの方使ってます.
OSXにハイバネがあればねー.
まぁ文字コード頻繁に変えなきゃならんって問題もあるんだけど.

[ ツッコミの受付は終了しています ]
この記事のリンク元 | 1 |

[Diary/2005/February]

うにょろ / 2005-02-21 (月)

タイトル

たいてい何も思い付かない日だと,この手のタイトルになる.

記憶力がやばい

今作業してる論文の質問に対する回答で,寝る前に上手い回答を考え付いた.
…と思ったら,朝起きたら忘れていた.
どーしても思い出せない.
ダメダメすぎる.

金でも稼ぐ?

すがさまの所で,このサイトの規模が大きくて内容が充実している,とのお誉めを受けた.
ありがとうございます.
ただ正直な話,「どうなんでしょうね?」と僕は思っていますが…

ま,それはともかく,本当にそこそこの規模のサイトでそれなりにページビューがあるとするならば,
アフェリエイトなりでお金稼げるかもしれない.
僕自身はあまり好きではないのだけれど.

好きではない理由がなにかっていうと,単に自分が適当に書くこと以上の責任を持ちたくないってこと.
自分の書いたことと自分の名前に対しては責任持たなければならないわけだけど.
広告やらAAをやるとなると,僕が広告やリンクを張ってそれを勧めたことに対して責任を持たなければなりませんよね?
一見下らん記事を書いているようなフリーライターやテクニカルフリーライターだって,実際はきちんと取材をして実験をして,それで文章書いているわけです.
最近新聞の記者さんのお話を伺っていると…大変だってのがヒシヒシと伝わってきます.

つまり,文章やそれに付随するものの対価としてお金をもらう以上,書くにあたってやらなければならないことがドカンと増えるわけですよ.
広告先やAmazonのリンク先の商品をきっちりチェックして文章を書くことは,僕には時間的にも金銭的にも無理ですから.

ま,大抵の人は,例えばAmazonアソシエイトでのリンク先の購入にあたっては,買う人の自己責任である,というのをしっかりわかっているから問題はないかと思うのです.
僕はそうではない状況を恐れて二の足踏んでる臆病者ですね.

自己肯定の方法

あとアレだ.
アフェリエイトでの収入は文章には直接関係しない副次的なものではあるけれど,
例え副次的であるとは言え,この程度の文章でお金をもらいたくないっていう,ある種のナルシズムみたいなものがあるわけですよ.
文章書いてお金もらってる人達は自分よりももっと凄い人であって欲しいっていう,自己憐憫や自己肯定に繋がる,まぁ最低なナルシズムですね.

音楽と一緒.
僕は才能なくて音楽や芸術の世界から追い出された人間なのだけれど,
だから,音楽屋とか芸術家とか言ってる人間は,その分野で自分を遥かに圧倒して欲しいって思ってる.
今の専門だってそうかも.
自分が能力的に底辺でなければ許せない,周りの人は自分より凄い人なきゃ,っていう感覚だろうか.
実際に僕の能力は底辺だし周りは凄い人ばかりだから,僕は幸せいっぱいなんですが.