[Diary/2009/February]

手作りガトーショコラ / 2009-02-16 (月)

今日

部屋探しとかお見舞いとか色々.
最近東京圏の東から西まで往復しまくっているので,交通費がバカになんね.
車使った方が安いかもしれないけど,時間がなぁ.

ガトーショコラ

今年も作ったわけですよ.
去年は,砂糖と塩を間違えるという,まるで漫画のようなアホみたいなことをしでかしてしまったわけですが,今年はさすがにそれは間違えなかった.

しかし,レシピに書いてあった温度と時間で焼いたら,黒こげですよ.
どこをどうやったら45分なんて時間がでてくるんだ?
一応生地を2つ分作っておいたので,今度はちょい温度を下げてかなり短い時間でやったら成功.
よし,大体つかんできたぞ.来年こそは1枚も失敗しないぞ,見ていろ.

今回は薄めのパイ皿で170度,14分.
膨らんでるのがしぼんだところがちょうどいいらしい.
ケーキ型を使うときは,なるべく薄くする必要有り.おそらく170度で30分行ったら焼き過ぎのような.
ただ,しっかり焼いたのと竹串についてこない程度に焼いたのでは明らかに味の傾向が違うので,両方作る……のがベストだろうな.

しかし年に1度しか作らないから経験が積めないわけで,もっと頻繁に作れということか.

庄内の経済状況

地元の話.しゃれになんない.


[Diary/2009/February]

PureData上でGenetic Programming / 2009-02-11 (水)

今日

久々の1日休業.色々いじくってみたりした.
そろそろAudioUnitのプログラミングの勉強も始めないと.
そのためにはアレか,ギターの音のサンプル作りから始めないとならんのか.

PureDataでGenetic Programmingのメモ

PureData上で動くSchemeを使ってGenetic Programmingでシンセサイザのパラメータ生成というのにトライしているわけだ.

安定しねぇし……GPのシステムのEvaluatorとしてPureDataを駆動させるのが上手くいってない.
てか,エラーチェックかけないEvaluatorってなんなんだ!?

S式が評価できれば言語はなんだっていいのだけれど……,そもそもS式が評価できる処理系自体Lisp系しかないような.
PureData上の他の言語処理系はPythonを使ったpy/pyextが一番よく使われているけど,Pythonで書かれたS式評価モジュールかなにかを経由してやるようにすればいいのだろうか?
PythonでGenetic Programmingというのは,普通にあるので,S式の評価機能そのものはここら辺に用意されているとは思う.開発は全然進んでないようだけど.
PdとそのパッチをPyGPのEvaluatorとして呼び出して,GPで生成した個体のS式を食わせる方法が想像つかないが.

これ上手くやると,PureDataと連携がとれる簡易版CACIEが簡単に作れるかもしれない.
Windowsで動けば結構需要あるかもなー.まぁVSTiで動かすCACIEほどには需要はないだろうけど.

ところで,PureDataのパッチファイルって,各環境で互換性があったりするのだろうか?
可能なら,各環境用のパッチのセットで配布できるのだけれど.

まあその前に,AudioUnitとVSTiで動かすためCACIEを全部Cで書き起こす方をやらなきゃいけないか.


[Diary/2009/February]

クラシックを適当に勉強するとこうなってしまうという見本 / 2009-02-10 (火)

今日

鎌倉市役所まで手続き関係書類取りにいったり.

適当な勉強の結果……自戒も含む

流山おおたかの森駅のフードコートでは,月に二度ぐらい無料ライブというのをやっている.
通常はアマチュアか地元活動しているレベルのプロがでるわけだけれど,なぜか今日は是方博邦がやるというプログラムだった.

なんでこんなすごい人がフードコートで無料ライブ!?と喜びながらいそいそ来てみたら,
なんと娘であるアマチュアシンガー是方貴美子のライブに親がプロモーション担当として来ている(もちろんずっと弾いてたけど)だけであった.

親の方はもちろん良かったんだけど,娘の方が……なんというか,あまりにも酷い歌とピアノで.
せっかく電子ピアノなのに音色はグランドピアノ系のまま,ペダルも踏みっぱのレガート伴奏のみ.曲に合わせたダイナミクス変化も全然なし.
ギターソロやってるところでも,リズムやダイナミクスが噛み合なくてピアノ伴奏が邪魔にしかなってない.
てか,あれは多分ギターを一切聴いてないんだな.
歌も全然演技力がない.
七光りで売り出すにも限度があるだろう……というぐらい酷い.
是方博邦というトッププロが無料ライブとはいえお客さんの前なのにアレの隣でやるのは,親バカが過ぎるというものではないだろうか.

経歴を見てすぐさま納得.
4歳からクラシックピアノを習って,武蔵野音大付属校ではピアノ科.学部では声楽科.

あぁ,ピアノについていけなくてドロップアウトした口か.
それでしょうがないから歌やってた……としか思えない.
声楽科にいた時付属上がりでそういう経歴の人はクラスに結構いて,キーボードハーモニーと和声はそこそこできたけど,全然ぱっとしなかった記憶がある.
そういうことか.こんなピアノと歌になってもしょうがないわな…….

中途半端かつ適当にクラシックピアノと声楽やってると,ああいう風になってしまうというダメな見本だと痛感.
自分への戒めも含めて.


[Diary/2009/February]

所属組織が消滅し過ぎ / 2009-02-08 (日)

今日

ICMCへの投稿の英文.同じく投稿曲のマスタリング.

所属組織が消えていく

現在の所属であるところの新領域創成科学研究科基盤情報学専攻は,改組によって既に新入生募集を停止しているのだけれど,
所属学生が完全にいなくなる1年前の今年度3月で専攻事務がなくなるとのこと.
柏という僻地で,専攻事務を中心にアットホーム的な雰囲気でやってきたという感じが強いので,とても残念.

新組織は既にスタートしていて,問題だった二重所属が解消された状態になってるので,ある意味健全化したとも言えるのだけれど…….

それにしても,自分の所属していた組織はことごとく改組で消滅している.
学部の時の所属学科は,学科統合で1コース(しかもコア授業制)扱いに変更.
修士の時の所属コースは消滅.
んで今の所属専攻は,改組で研究科を移動して統合.

来年度から所属するところもなくなったりして……というのは,ちょっと笑えない冗談.


[Diary/2009/February]

KP61への憧憬と脱MS依存のために自分が出来ること / 2009-02-04 (水)

今日

D論修正.ICMCへの投稿の英文.

奇麗なKP61

家の近くの駐車場に,やたら奇麗でコンディションが良さそうなKP61スターレットが停まっていた.
良いなぁ……また乗りたいなぁ……欲しいなぁ.
自分が乗ってた時に最終型で17〜8年ものだったから,25年ものとかだろうか.
それにしちゃえらい奇麗だったなぁ……譲ってくれないかなぁ…….

結局MSのカモ

VAIO type PのXP化を見てて思うこと.

「Vistaはダメだ,まだXPで行くぞ!」
「Windows 7を待て.Vista導入する必要ないぞ!」
とか言ってる人達も,結局のところMSのカモになってるんだよなぁ,と思ってしまう.

一生懸命7の進捗状況だとかを伝えてる記事も,結局単純な提灯記事になってるような気がする.

Ubuntuでいいじゃんか,もう普通に.
日本全体がOpenOffice+IPAフォントに引っ越してしても問題があるユーザって,そうそういないはずなんだよね.
After Effects必須なプロ映像制作ユーザと,DAWでVSTi使わなきゃいけない音楽制作ユーザは,どうしてもべらぼうな開発力を持つ企業が乗ってこなきゃだめというのはあるけど…….
(この手のソフトは本当に見た目が重要になってくるので,デザイナーだけは雇った方がいいとは思う)
3DCGは普通にBlenderで大丈夫な状況になってるし,レンダラやエンコーダはもともとLinuxの得意分野だし.

IPAがOpenOffice含むデスクトップパッケージのサポート業を公費で始めればいいんじゃないだろうか?
サポートまで税金で行われるとなれば,経費削減のために公的機関は全て転換すべきだし,企業も乗ってくるかもしれない
大手のSIerとかが反対するかもしれないけど.

さて,そういう中で自分(音楽関係)が出来ることは何か?
結局,LinuxのDAWでも使えるフリーのフレーズサンプルの開発……だろうな.
GarageBandの(クオリティと量)レベルでフレーズサンプルがついてるLinuxのDAWが出てUbuntu Studioに収録されれば,間違いなく使う人は増える.
でも結構な額の研究費がないと出来ないとは思う……産総研が即刻やるべきだと思うが.

そういや,FlashはActionScriptも使えるフリーの環境があるんだよね.(そもそもFlash自体はクロスプラットホームを念頭において設計されているはず)
ActionScriptのみで動画構築するコンパイラもあるらしいし.
AfterEffectsは,これで置き換えることは出来ないのかなぁ.
動画だとピクセルデータだからだめなのか.