[Diary/2009/April]

WSって消えるんだなぁ / 2009-04-20 (月)

今日

音情研の原稿.グラフや図作りとか.

米オラクルがサンマイクロ買収へ、ハード市場に参入 | テクノロジーニュース | Reuters
えー.
DECといいSGIといいSUNといい.


[Diary/2009/April]

分かりやすい教材 / 2009-04-15 (水)

今日

授業補助で南大沢.
なんだって多摩ニュータウンはみんなこんな…….

アルゴリズムの教材

今からでも遅くない!アルゴリズム入門---目次:ITpro
学生に読ませるのはこういうのがいいんだろうなぁ…….

基本的には「アルゴリズムとデータ構造」の習得は必須とはいえ,実際にはやっていないコースも多いわけで.
ちゃんとした情報系ぐらいか?
それ以外の専攻でプログラミングをしなきゃいけない学生に,アルゴリズムとデータ構造の教科書を渡しても,そもそも興味がないのだから読んで実践することは少ないだろう.
このぐらい図がたっぷりだと読んで実装する気になるのかもしれない.

というか,一般の学生で挿入ソート以外のソート方法を知っている(思いつく)学生は少ない.
この記事は一般の学生に興味を持たせられるという意味でけっこういいんじゃないか.

Webアプリの音楽への展開

自分の研究外でGoogle App Engineを調べていて思ったこと.
Webアプリの音楽分野への展開ってどうしたらいいんだろう?


[Diary/2009/April]

機材の移り変わりが早すぎる / 2009-04-14 (火)

今日

音情研の原稿と色々調査. ソニーマーケティング人と話したりとか.

完パケ納品メディアU-Maticは既に亡く,DATの編集機も亡くなったそうな.
今は音ファイルで納品とかが普通だとか.(TOCとかどうするんだ?)
えー……自分は時代遅れ?

まぁ安藤は普通にPCで編集するし音ファイルとかも普通に扱える人間なので,別にどうということはないのだけれど,自分が叩き込まれた録音編集方法が亡くなっているというのは結構驚き.

そういや映像もHDが普通になって,マスタとして録画可能ブルーレイが使われてるという現状. 音はついていけるけど,映像はどうなんだろうという気がしてきた.


[Diary/2009/April]

Jeskola Buzzで映像作品のサウンドトラック / 2009-04-13 (月)

今日

音情研原稿.
映像の先生と話したりとか.
学生が映像作品で使う音楽をGaragebandかJeskola Buzzで作ったらどうかなんて提案.

Jeskola Buzzは仕組みが理解できれば簡単なんだけどな…….
シンセサイザの仕組みを分かってる必要があるかもしれないけど.
別にあの系統の音楽を避難するつもりは全くないけど,映像が主役ならああいう音楽の使い勝手はかなりいい感じになるんじゃないかな.


[Diary/2009/April]

楽器ネタ色々 / 2009-04-12 (日)

今日

楽器屋巡ってケーブルの値段調べたりとか.

これJEUGIAの地下か……エスカレータのはずなんだが.
まぁ京都で一番でかい楽器屋だし.
(と京都で現地機材調達の必要があった時に案内された.弦楽器だけ別店舗というのが面白い)

通常では考えられないベース人気商品ランキング
1位のジャパン62サンバーストは,1番手頃な国産品ということで,まぁないわけではない.
2位がそのレフティって……通常では考えられない.流行るとこういうことになるのか.
なんかさー……買った人達が定着してくれることを切に願う.というかそうしていけるだけのサポートが我々に求められているってことなのかな.