[Work/Memo/other]

Linux入門者向け書籍 / 2005-03-10 (木)

Linux Personal Workstation

Linux Personal Workstation(はねひでや)
対象デスビはVine3.1のx86.

本書は個人及び学術利用においてのみ、利用して頂けます。 ダウンロード数を把握したいので、再配付は出来るだけ御遠慮下さい(もし学 術機関でまとめて配付したい場合は、連絡を頂ければ幸いです)。

はねひでやさんですねぇ…彼の本はいっちゃん最初に読んだような気が.
ざっと読んだ限り,「まとも」に「Personal Workstation」として使うための必要最低限のことがきれいにまとまっている.

やっぱりこれは学部生向けの書籍か.
筆者本人自身が,「そろそろ新楽器でLinux入門のテキストが必要な人もいるだろう」って言ってる.
学部生向けとしてもかなり対象を限定していて,
「3年までWinで演習やってたのに,研究室入ったら,いきなりLinux使えっていわれた.おまけに一年後には管理者になれだと? どうしろっていうんだ〜!」
って,人向けかと.
対象デスビをVineにしてあるのも,それを考慮してのことでしょう.

正確には,そういう人向けではなく,そういう人達の教育をまかされたM1向けなのかもしれない.
「これ読め」って渡して,それでおしまい.楽だ〜.

笑い話だけど,
女性の多い学部専攻で(建築の数値系かな?),研究室入りした人達に(3人のうち2人が女性だったとか),
組み立てれば3人分になるパーツとLinuxのインストールCDを渡して,
「これ,おまえ等のPCな.そんじゃ」
ってだけ言って,さっさと仕事に戻ってしまった指導係がいたとか.

…でもさ,正直言えば,笑い話なんかじゃなく,その指導係はすごく上手い指導したなと思うんですよ.
このPDFは,その助けにはなりそうだよね.

[ ツッコミの受付は終了しています ]
この記事のリンク元 | 1 |

[Work/Memo/other]

Gentooセッテイングメモ / 2004-10-22 (金)

学校用マシン設定メモ

忘れてもいいように

  • 本体のインストール
    • 基本環境はLiveCDからローカルに展開
    • Stage3だと基本的なものは全部展開される.
    • インストール手引き書
    • CDROMの中にはpackageがない?
    • rsyncが届かない環境の場合,emerge syncのかわりにemerge-webrsync
  • X周辺
    • デスクトップ環境構築ガイド
    • GDM+XFCE4
    • 言語localeはGDMのセッションで決めることにする
    • Xorgの設定ツールは,/usr/X11R6/bin/xorgcfg -textmode,設定ファイルは/etc/X11/xorg.conf
    • XFCE4は~/.xinitrcを読まない.~/.xfce4/xinitrcを編集すべし(ログインマネージャを使う場合)
    • いや,読むっちゃ読むんだが,直接読まれるわけじゃない..xfce/xinitrcの中で読もうとすればいい.
    • フォントについては,ここらへん
    • anthy+uim+uim-ximを使用
    • export XMODIFIRES=@im=uim-anthy
    • export GTK_IM_MODULE=uim-anthy
    • uim-xim &
    • 必要なのはこのぐらい.無理矢理~/.xfce4/xinitrcに記述で行ってみよう!(汚いけどな…素直に~/.xinitrcに書いておけってことか)
  • 印刷
    • プリンティングガイド
    • ただし余計な作業をCUI上でやってもしょうがない
    • PPDを落として/usr/share/cups/modelの中に突っ込んだら,そのままcupsを立ち上げてブラウザ越しに設定可能
    • アクセスすべきは,http://localhost:631/
  • その他
    • OOoの日本語版バイナリパッケはGentooJP ebuildの中.
    • Acrobat Reader 5はacroread.optの中にはいるので,要シンボリックリンク.
    • mltermでuimを使う設定は,mainにinput_method=uim


[Work/Memo/other/2004/October]

rNote0.9.7.5 / 2004-10-22 (金)

rNote0.9.7.5

あー,すいません.
rNote,新しいのがどんどん出てます.
ついていけてない….

キャッシュ関係の問題が解決されたようですね
んで,同梱のCSSとスキンもちょっと変わって
それと,サイト内検索プラグインも紹介されてます.

いいですね.サイト内検索プラグイン.
自分用bibliography作るためのフォーマットとしてxmlは凄くいいと思うんで,
サイト内検索プラグイン出来たら,全部そっちへ移そうかと思っていたのですよ.
もちろんスキンをそれ用にきちんと書いてね.
週末に試してみよ.

てかなぁ.
ここもきちんとスキンとCSS書こうと思い続けて早四ヶ月.
そろそろどうにかしないと.
デフォルトのヘッダパートだけホンのちょっといじくっただけだし.
ネタはあるんだけどねぇ.
ちょっと前に某氏のために作ったヤツをちょこっと変えて使おうかと.

さて,何色でしょう?
いや,2年前にピンクになった時に,ものすごくびっくりされたから.

そういや,昔の乱文雑文も持ってこなきゃいけないんだな…それもやろうと思って四ヶ月たっちゃったんだけど.

[ ツッコミの受付は終了しています ]
1: りん (10/25 16:14)
いや、同梱の同梱のCSSとスキンは変えてませんよ。変えたのは自分のサイトです。
2: daichi (10/26 13:07)
あ,そうでしたか.
了解です〜.
この記事のリンク元 | 2 | 1 |

[Work/Memo/other/2004/October]

rNote0.9.7.4 / 2004-10-13 (水)

rNote0.9.7.4

Woddy-rinnさんの所で,rNote0.9.7.4が出ています

キャッシュ回りの改善らしいです.
ロックとかのタイミングとかそこら辺かな?

全然気がつかなかった

んで,同じ記事中にOSX標準のApacheでrNoteの動作確認をしたというのが書かれていて.
RinnさんがiBookを導入したらしいのですよ.で,それのPHP5でチェックという話.
「FinderからはBSD関係のファイルが一切見えないのでファイルが開けん!」
とのこと.

…Terminalから行くのではダメですか?

そっかぁ.そうだよなぁ.
考えてみれば見えないよなぁ.

僕の場合,Finderから見ようという発想すらなかった.
そういや,X Server(否OSX)の頃は,Unix領域見えてたよなぁ.
OSXになってからhttpd.confをごちゃごちゃ弄ってWWWサーバひとつ作りましたけど,
その時もなんの疑問も持たずに普通にシェル立ち上げていたような気が.

あー,RBrowerLite.appというフリーのFTPアプリがありまして.
これは当り前だけどローカルも見れるので,そういう場合にはいいかも.
NEXTSTEP調のファイルブラウザなんで.

…ん?
httpd.confってrootがオーナーじゃないかな?
するとrootユーザを有効にするという手順も必要になってくるのか.
ごく当り前のようにこの手順をやってたけど,考えてみれば結構不親切かも.
未だにNetInfo Managerからしか出来ないのかな?
sudoは必要ないと思ったけど.

[ ツッコミの受付は終了しています ]
この記事のリンク元 | 2 |

[Work/Memo/other/2004/October]

rNote0.9.7.3 / 2004-10-09 (土)

rNote0.9.7.3

Woddy-rinnさんの所で,rNote0.9.7.3が出ています

あー,すいません.
帰国してから今日まで,殆んどネットに繋げない状態のうちに,なんかだいぶ動いたようです.
参考はこちらのrNote0.9.7.0のリリースノートをどうぞ.

rnoteadmin.phpに設定の一部を任せて行く方向になるらしいですが…うーむ.
全部マニュアルで設定ファイルに記述するってのがわかりやすかったんですが.
直感的に把握できますしねぇ.
そういうのって流行らないのかな?

エントリのxmlもなぁ…僕は手書きの方が楽ですね.
自分ようにテンプレートとか結構用意しているので.