[Diary/2011/February]

数学をやってきたのにプログラミングが出来ない理由 / 2011-02-26 (土)

今日

夜まで南大沢で学部前期入試.今日は理系.
うちのコースは理系なので,理系英語→理系数学→理系造形表現,というメニュー.
理系造形表現という科目名が面白いというか何というか.

数学をやってきたのに大学1,2年のプログラミングが難しく感じるのはなぜか,といつも思っているんだけど,
数学の記述問題の解き方を見ていて,なんとなく分かったような気がした.

高校数学って,ツールが与えられて,それをブラインドの袋から取り出して順番に当てはめていくという解き方をするもので,
受験勉強は,そのツールを取り出す確率群を学習して効率をあげるだけなんだよな.

それに大してプログラミングは,本当に最初の段階から,解かなければならない問題のためのツールを設計するところから始まる.
だからブラインドの袋から取り出す方法しか分からなかった子達が,設計,つまり解き方の手順の明文化ができないんだと思う.

夜日野に帰ってから,明日の学会の設営と予稿集のの組版.