[Diary/2004/December]

USBメモリとかIBMとか / 2004-12-04 (土)

なんでスティック型USBメモリが普及したか

従来のFDの使い方をするメディアとしては,今はUSBスティックメモリが普通みたいだ.
こんなに当り前のように使われてるとは思わなかったよ.

考えてみると,スティック型USBメモリってコスト的にはあまりよくないんだよね.
ドライブ側じゃなく,メディア側(というかドライブとメディアが一体)にUSBストレージ規格に対応する必要があるわけだから.

FD以後ZipなりMD-Dataなり(この例は偏ってるけどね)沢山規格が呈示されたのに,結局USBスティックメモリに収まった理由って…全てのコンピュータで使えるって,ものすごくシンプルな理由だよなぁ.
自社規格ばっかり推進してて,結局全部普及しなくて,大手メーカはどこも得しないのになってしまったってのは,なんつーか.

SDとかCFとかスマートカードだっけ?
そっちはどーなるかね?

IBMのPC部門売却

そういや,交渉に入ったそうで.
まぁねぇ.殆んど法人向けしか出してないような状況だったからねぇ.
あとはThinkPadか.

HDDじゃないわけだから,本当にまるごと売却であれば,ユーザにはあまり関係ないかも.
…ってのは甘いかな?

ThinkPadに関しては,やっぱりブランドとかサポートとか継続してほしいと思いますけどね.
せっかくパーツ単品売りしてるってのが最大の魅力なわけだから.

それにしても,PC部門切り捨てると,PowerやPPCの製造スピード上がったりするのだろうか?