[Diary/2008/October]

コンサート告知ですよ / 2008-10-22 (水)

今日

特別講義.損保やファイナンスの企業などで実際に使われているグリッドの話.

コンサート告知

安藤も参加するコンピュータ音楽のコンサートMedia Project Vol.7 の告知を載せました

メモ

世界で唯一のデロンギ直営店舗「De’longhi’s TOKYO」を訪ねる
半自動マシンの写真が1枚しか載ってないが,これは行かなければならないでしょう.

窓の杜 - 【NEWS】サンプラーや新シンセを搭載した無償で使える統合音楽制作ソフト「MU.LAB」v2
もともとLunaと言う名前だった無料のDAW.奇麗になっているな.
OSXとWinの見た目の統一に関しては,ユーザインタフェースが全て画像貼付けによって構成されているという荒技によって吸収している.好きだなぁ,こういうの.
OSXではCoreAudio,WinではASIOに対応.
VSTやVSTiは元々使えるのだが,OSX版はAUも使えるようになればいいのに,と少し残念.


[Diary/2008/October]

再現性がない / 2008-10-21 (火)

今日

論文直し.Java3Dの部分デバッグしてもらうが再現できず.

メモ

ToDo:
AmplugのAC30とBassの比較.
BD-2の出力をHi-Zに入れたときのチェック.


[Diary/2008/October]

懐かしい風景 / 2008-10-20 (月)

今日

CACIEプログラミング.結局Java3Dの問題はわからず.
再現性が低いどころか,滅多に発生しないので上手くトレースも出来ず.

子供の頃見た上野駅前

それはー,まだ東北と上越の新幹線が上野までしか行っておらずー,成田空港へのアクセスもスカイライナーしかないころのことじゃったー.
10歳だったかな.
1年海外研究機関に行っていた父親の所に行くために,上野で新幹線を降りて京成上野の駅まで歩いた時に見た景色というのを幼心に覚えていた.

今日は千代田線が止まった関係で,たまたま上野から本郷まで歩くことになったのだが,
上野を不忍口から出た時に「ああ,ここだったよなぁ」とその景色がまた甦ってきた.

その近辺なんてしょっちゅう通っているのに,なぜ急にそんなのを思い出したのだろうか.
やっぱり不忍口からでたという全く同じ状況を再現したのが重要だったのかもしれない.


[Diary/2008/October]

J-POPの和声進行 / 2008-10-16 (木)

今日

ミーティング,プログラミング,レッスン.

J-POPに多いコード進行

【ニコニコ動画】JPOPサウンドの核心部分が、実は1つのコード進行で出来ていた 前編
時間ないので後で見る.
さわりだけ見た感じでは,IVM7→V7→IIIm7→VImの和声進行,もしくはその一部をドッペルドミナントなどの代理や借用和声などに置き換えた和声進行が,J-POPでは多用されていると言う話.

予想としては,
VImはトニックなので,強力なドミナント機能を持つV7はそのままトニックに進むはずなのに,間にもう一段,弱いトニック機能とVIへのドミナント機能を持つIIIm7が挟まれてる.(このIIIm7をIII7に変えればドッペルドミナント.この場合トニック機能はかけらもなくなる)
でも,V7とIIIm7は構成音から言うとルートを一つ足しただけなので,その二つでドミナントとも捉えることも可能.
と言う感じか?

だったらむしろ,IIIm7を(ちょっと記述できない問題が発生するが無理矢理記述すると)V#dim7(つまり五度の半音上の音を根音とした減七の和音)にするとかいいんじゃね?
これだと強烈にVImへ進行するよ?
とか思ったけど,考えてみればジャズでは当たり前の進行でした.

もう面倒くさいから,ドッペルドミナントどころじゃなく,ドミナントの繰り返しだけで終らない曲作ったらいいじゃん.
って,それは1901年だったか?

ポピューラ音楽学会ってこういうことやらないのだろうか?
美学観点からやってるだけじゃダメだって.

え?日本語にしろ?
六度の七の和音,五度の七の和音,三度の七の和音,六度……先生,トニックって日本語でなんて言うのですか!?
主音を根音に持つ三和音?

三度の和音と書こうとしたら,サンドの和音と変換されたのは内緒.


[Diary/2008/October]

疑似スウィング / 2008-10-15 (水)

今日

CACIEのJava3D関係のデバック.再現性がなくて困る.
論文直し.Wordに表……でも後でTeX化されるんだし,どうすりゃ.
映像編集関係のドキュメント書き.

メモ

初心者の演奏をいかにそれっぽく聴かせるかという話.
映像によると(よくもタイミング良く見つけられたものだ),
CS-3(左から1時,12時,11時,11時)→BD-2(左から10時,11時,10時)→何でも良いからディレイ(Wet:Dly=1:1,FeedBack=0).
ディレイタイムを工夫して,一回のストロークで三連の四分八分連打を実現すると言うアイデア.
まぁディレイ使わなくても,だたラインレベルまで引き上げた素の出力よりは初心者が弾いてもそれっぽく聞こえるはず……なのだが.