[Diary/2004/November]

平坦な一日 / 2004-11-05 (金)

どーでもいいメモ

ttc2ttfでmsgothic.ttcとmsmincho.ttcをバラすと,
0がfixed,1がプロポーショナル,2(gothicのみ)がUI.
まぁ,予想どおり.
参考:麦酒堂:XFree86のxfsにフォント追加
問題は…そこで配布されてるパッチを当ててもコンパイルできなかった事だ.
リンカでundefined referenceが出る.
研究室のファイルサーバ(デスビは不明)でやったらコンパイル実行ともに可能だったけど…Gentooの何が悪い?

む,そういや,XFCE4で使ってるフォントサーバのxft2って,OpenTypeFontは読めるんだろうか?
管理がえらい楽なのは大したもんだが…(Xorgの設定ファイルにttf突っ込んだパス書いて,xfsのrestartだけ.Winよりも簡単で理解しやすいのは言うまでもない.さすがにOS9やOSXレベルまでは行かないだろうけどなぁ).
OTFが読めりゃ,もうウハウハなんだが(どのフォントを持ってくるのかは最早明白だ).
(まぁ,アンチエイリアスの質にもよるけどなぁ)

というのも1年に渡るOSX生活のおかげで(本格運用って意味ね),システムフォントも画面上TrueTypeでアンチエイリアス,ってのに慣れてしまったのです.
昔はあんなに,「システムフォントはビットマップ!アンチエイリアスなんて論外!」な人だったのになぁ.
人間,変われば変わるモノだ.

やばい…かな?

今日,入試の受験資格審査が行われたらしい.
僕のが結構やばいらしい.
いや,資格はきちんとしてるんだけど(資格の項目に国外で修士に相当する学位を授与された人間って項目がきちんとある),
問題は,今僕がぷーたろーだって事だ.
審査の際のネガティブな要素になってしまう…つまりケチがつくって話.
何かしら,所属を証明するものを提出してれば,それでいいのだろうけど.
ああ,やっぱり住所不定並にやばいのね.ぷーたろーって.


[Diary/2004/November]

平日を平日として過ごすことに対してやる気がない / 2004-11-04 (木)

平日?

天気もいいし,まぁのんびりと.
朝起きて,窓を開けて.
今2.5kmぐらいを歩きで通ってるんですけど,回りに畑が沢山あるんで,眺めながらゆっくりと歩いたり.
ほんと,やたら土地が余ってる場所だ.
手入れのされてない林やら竹林やら,栗畑,柿の木など,様々.

この気候はやっぱり太平洋側って感じで.
リタイアしたら房総に家を買ってのんびり暮らすのがいいってよく言われるけど.
そういうのがわかる.
玉川上水のように風が強いわけでもないし.

のんびり〜な所だね.

書類の文字数

ちまちまと入試関係の書類作製.
研究計画書…2000字って….
普通の原稿用紙5枚だよなぁ.収まるかな?

実績報告書の方は,A4で10枚程度.
これはこの間から日本語に起こしていたのを,ちょっと変えて使おう.

あとはアレか,英語の8枚ぐらいのペーパー.
一番の難点ってこれだな.

やってる最中に,xdviのプレビューの日本語フォントの問題でつまづく.
結局,今GentooJPのxdvikはVFlibを使っていないということらしい.
xdviの設定ファイルの所で,直接読んでやるってことか.
VFlibの設定ファイルで色々いじってて反映されなかったので,どうしたもんだと悩んでたのに.

やっていいことなのかどうかはわからんが,Winのフォントを使ってdviのプレビューやらpdf書き出しをするように設定.
ま,一応VLの正規ユーザだから(向こうでレンタルされて買い取った時点でOS付きという規約だった)…いいと言うことにしておこう.


[Diary/2004/November]

休日を休日として過ごすことに対してやる気がない / 2004-11-03 (水)

休日?

実は休日らしい.
…すっかり日本の休日に興味を払わない状態がデフォルトになってしまった.
自分には関係ねーや,とか思っちゃう.

東京藝大情報センター

ちょっと調べてて見つけたページなんだけどね.
東京芸大でのSSHの利用方法について
こっちが情報センターのトップ
いやいや,さすがだ.
情報センターをきちんと持ってるってことは,内部でやってるって事?
学生はみんな,このレベルまで達してるって事だよなぁ.
まぁ,それはおおげさだとしても,教養の情報リテラシーとかの授業がそれなりのレベルにあることは想像できる.
おまけに,これだけきちんとネットワークが整備されてて,ドキュメントもきちんとしていると言うのは凄く評価出来る.

国立音大よ,このレベルまで行きなさい.
でなければ,「芸大は既にダメ.国音は芸大を越えた」なんて言えませんよ.

まぁ,芸大は2学部だから,単科大とは違うだろうけどねぇ.

ちょこちょこ前進

生成文法なんて概念とそれを音楽解析に応用したGTTMなんてのの概要を読んだり.
今日は,ニューラルネットの本当にごく基本の文献(どこかの大学の授業の資料)を読んで,ちょろちょろっとCで実装してみたりとか.
最初に読んだヤツはさっぱりわからなかったので,もっとこう素人にでもわかるようなのを,って探してたら見付かったヤツ.

…結構面白い.
どういう風に問題をエンコードするかが重要なのは,GAやGPと変わらんのね.


[Diary/2004/November]

ボトルネック / 2004-11-02 (火)

やっぱりルータ買わなきゃダメかな?

うーん,今回24Mbpsのフレッツ契約したんですけどね.
速度がたいして出ないわけですよ.
まぁ,向こうの時の実測のMax0.3Mbpsよりかはいいんですが.

考えてみるとですね.
ルータとモデムの間が10Base-Tなんですわ.
古いルータなもんで.
処理速度も多分限界ギリギリだと思う.

いや,100Base-TXで繋いだからって20Mbpsオーバー出るとは思っていませんけど,10Base-Tで繋いでたら出るものも出ないだろう…と.

無線のアクセスポイントだけ買って,ルータは使いまわそうと思っていたのだけれど,
やっぱり一体型買っちゃった方がいいかな?
結局その方が安いような気がするし.

あー,デスクトップマシンのケースとキーボードも買わなきゃならんしなぁ.
昨日,読まなきゃいけない本も注文しちゃったし(1万JPY弱.洋書です)

ロボットに対するモチベーション

今いる所は,ヒューマノイドロボットもやってて.
3台富士通製のロボットがあって,3台AIBOがあるのですよ.

なのに,何故かやろうという気にならないのはどうしてだ?
やっぱり,僕にとってロボットは趣味でやるものなのか.