[Diary/2009/November]

Chrome OS / 2009-11-20 (金)

昨日と今日

昨日.午前と午後にプログラミング授業.その後進化計算シンポジウムの原稿.
今日.事務処理と写真の授業とネットワーク授業の発表会と進化計算シンポジウムの原稿.

Chrome OS

これネットブック用じゃなくネットトップ用だよな.

SSD限定,というのがある意味素晴らしい.
ディストリビューションの設計上,ローカルのOpenOffice.orgは動くようにしてあるらしいので,全てをクラウド化するということもないのだろう.
メールのクラウド化はもう規定の流れとしてあるけれど,さすがにオフィススイートを外に置くのは問題があるというのが多いだろう.
早めにOpenOffice.orgを積めば,シンクライアントとして売り込みやすいかもなー.
OpenOfficeでVBAが動くのも,GoOOというブランチで対応して,本体側にも反映されつつあるそうなので,だいぶ行けるようになるんだろう.
(てか,今のMacのMS-Officeは,VBA動かないけどな)
というか,コストカットを進めている官公庁でこれを導入しようという方針にならないので,頭がおかしい.事務器屋だって関与できるタイプの案件だろうに.

しかし,こういう議論でいつも問題になるのが「見た目が崩れる(;;)」というヤツ.
アホか.
内容や論理構造がきちんとしていれば,見た目なんか関係ないだろう,と本当に強く思う.
本当に見た目の統一が必要ならば,論理構造だけ抽出して,自前のXSLTに通せばいいだけの話だ.
(そういう意味では,XML→PDFをXLSTとして盛り込むのはすぐさまやるべきことである.現状だとXML→TeXのソース→PDFが一番手っ取り早いので,ちゃんと全部パッケージ化してドラッグアンドドロップ操作のみで動くようにすればできるって話)
しかし世の中には,文書の論理構造という概念そのものを理解できない人もいるのは確かなんだよなー…….