[Diary/2005/March]

サマリー / 2005-03-06 (日)

ここは

人生の落後者が社会性を取り戻すため,花屋になることを夢見るサイトです.

rssでのサマリー

ここで配布しているRSSを読んでる人なら知っているだろうけど,
実は,RSSのサマリー(こういう言い方でいいのか?)部分は手書きしている.
通常Blogツールの場合,その記事の最初の部分が自動的に入るようになっていて,rNote(rNoteはBlogツールではないけどな)の場合でも,記事ファイル中にDescriptionタグがない場合,勝手に生成してくれる.
Descriptionタグが存在した場合,それをRSSに載せるようになっている.

Blogツールの場合,RSSの歴史的経緯(xhtmlの記事中へのメタデータの記述…セマンティックWebの発想?)から,そういう形になっている(と,僕は想像している).これは納得できる所である.
だけど,新聞社なんかの記事を見ていれば,サマリーなりアブストに相当する部分は字数制限の中でその記事にどういうことが書かれているのかを,きちんと要約してあるわけだ.

このサマリー部,書こうとするとそれだけで結構文章書く能力が必要だ.
それに気がついてからは,きちんと記事の内容を要約して書くようにしている.
トレーニングの一つだ.
今の状態では,いいサマリーは書けていないのだけれど,そのうちきちんと書けるようになりたいなぁ,と.
多分新聞社なんかの人の場合,こういうことを基礎能力として求められるのではなかろうか?

面白いと思うのは,ZAKZAKですら(失礼),最初の段落がサマリーとしてきちんと機能していながらも,きれいに書きだしとしても面白くなっているということ.
もちろん,内容がニュースだからこそ,そういう手法が使えるわけだけれど,
新聞記事を書くトレーニングを受けた人間だなぁと感じさせるよね.
やっぱり文章書いて食ってる人というのは凄い.
たぶん,Blogツールのサマリー部も,こういう書き方の文章を対象としているから,最初の部分を抜き出すという方式になったんだと思う.

さて,Blogなどに話を戻せば,個人的にはネタとしての話の展開とかを面白くしたいわけだから,頭抜き出されると困っちゃうわけだ.
だから,普通のどっかからネタを引っ張ってきてそれについて論ずる記事であれば,

  • どういうネタなのか
  • 補足するいくつかの情報,ネタ
  • 自分がどう考えたのかの結論

って書けばいい…のだろうか?
rNoteはデフォの状態ではRSSの字数制限が厳しいので,一応僕の場合字数を多少多めに設定している.
目標としては,80(全角で40)の2段〜3段に要約を納める,って感じ.
僕の場合,まとめられない時には「〜についての話」なんて感じで書いちゃうことも多いのだけれど.

日記のサマリーってなによ?

で,ここで問題になるのが,日記系の記事の場合のサマリーである.
日記のサマリーってなんなんだろう? どう書けばいいんだろう?
僕の所は,日記は1日に1記事(1ファイル)という形を取っていて,複数の内容が含まれている.
Blogツールであれば,内容毎に独立させた記事にすればいいのだけれど(実際僕もMT使ってた時は,そういう風にしていた),
ここはrNote(しつこいようだがrNoteはBlogツールではない)で全体を構築したサイトの「日記」の部分である.
だから,内容ではなく日付がインデックスとなるべきだ.
(後できちんとまとめられれば,独立した記事として乱文雑文やTechInfoに突っ込めばいい)
なので,その日記中で一番メインとなる部分に絞ってサマリーを書くようにしている.

でも,そうなると,それは「日記のサマリー」ではない…よね?
日記のサマリーってなんなんだろう?

Mac miniクラスタ

G4 Cubeの筐体の中には,Mac miniが縦置きで3台キレイに収まるらしい.
(足の透明な部分には出てこないで,カバーがついてる部分のみに収まるとか)
すげぇというかなんというか.
ま,クラスタだとOSX Server必要になるからちとあれだけど,前に書いたLogicNodeには最適だよねぇ.
Cubeのガワだけ買ってきて,Mac miniを3台収める…いいね.それでも20万JPY行かないのか.
…あ,ACDCアダプタどうするよ?
三つまとめて,どっかに避難させるか?

アレか,NeXT Cubeに4台,ACDCアダプタも含めて収納!