[Diary/2005/February]

るらるら / 2005-02-15 (火)

小論文の自動採点

小論文、コンピューターで自動採点 入試センターが試作(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0215/019.html

つまりこのプログラムの要件を満たすものだけを書けばいいわけだね.
フォーマットがきちんとしてれば点数が取れるんだから,内容や独自性は必要とされない.
模範回答に近ければ近い程点数が高いってんだからさ.
楽に高得点がとれそうだな.

この調子で,論文を自動で書いてくれるプログラムをだれか書いてくれ.
大学で必要としている文章能力は,自動で採点できる程度で充分ってことなんだよな?
僕等が書く論文もその程度でいいんだろ?
…いや,別に言語学の人達に喧嘩売ってるわけじゃないけどさ.

教育実習に行った時に読まされた,前年の首席の卒業生の無茶苦茶つまらないエッセイみたいなのが高得点になるってことかね?
ほんっきでつまらんかったな…あれ.30年前に流行った内容を社会用語使って装飾しただけ.
外に出したら赤面するぐらい内容無しの恥ずかしい文章を「あれってすごかっただろ?」なんて読ませてくるアホが高校の教員やってるってのがなぁ.
普段使わないような単語を使っただけで,「頭がいい」扱いってなによ?
てか,掲載の許可出したのは誰なんだろう.
せっかく高校生で若いんからさぁ.極論バリバリのしっちゃかめっちゃかな文章書いた方がよっぽどウケがいいと思うんだけどね.

確か実習の打ち上げで,酔った拍子にぽろっとそんなことを漏らしてしまった記憶があるんだけど.
どういう反応が返ってきたのか覚えてない.
…でもまぁ実習の単位くれたんだから大丈夫だったんだと思っておこう.
気にしない方が幸せっぽい.

ThinkPad率が高い

修論審査をいくつか聞いた.
特に教員のThinkPad率が異様に高いみたい.
いいことなんか悪いことなんか.

KeyNoteってすごいかも

音声の先生とその学生さんとでミーティング.ヘブライ語の歌の分析のお話.
その先生がKeyNoteでプレゼンやってくれた.

すごいな,あれ.
プレゼンテーションがデュアルディスプレイ機能を凄くうまく使ってる.
手元側で今のスライドと次のスライド,時間なんかを表示しておいて,それは表の方にはまったく影響しない.
多分,読み上げ原稿なんかも表示させておけるんだと思う.
PPTよりはるかに使い勝手よさそう.
って,僕が使ってるMS-Officeは昔のものなんだけど,今のヤツってこんな機能あるのかな?

部屋に戻った後,フラフラとApple Storeのソフトウェア欄のiWorkを…
なんとか思い止まった.
多分,「パワポのファイル頂戴」って言われた時に,互換性ないから困っちゃうだろうからね.

[ ツッコミの受付は終了しています ]
1: m-use (02/16 23:23)
パワポのデュアル表示機能,あります.ただ,よくわかんないことに
プロジェクタとの相性??か何かで,できるときとできないときがある.
要検証.うまくいけたらあさって使うつもり,かも.

こっちも数日前にいきなり地震あったんよ.
関西の地震って,「ドシンッ」て何かでっかい重い資材でも落としたんか?
というような単発ものがほとんどです.地震らしくなーい.
2: daichi (02/17 00:38)
あ,やっぱり今のバージョンには搭載されているんですか.
そういや,iBookはデフォではデュアルディスプレイできないように制限されているらしいんだけど(ちょっといじくれば大丈夫らしい),この機能使えないんじゃないかな?
>明後日のパワポ
あー,僕は手直しだけでれっつごーですわw 大丈夫だろか?
>関西の地震
断層の形状とかなんでしょうねぇ.そういうタイプの地震も経験してみたいもんです.
この記事のリンク元