[Diary/2009/December]

ソプラノサックス録音 / 2009-12-15 (火)

週末と今日

昼前に避難訓練.
午後から南大沢で授業補助一つ.
夕方から夜にかけてソプラノサックス録音.

J2SE, v1.4 の新機能 フルスクリーン
JFrameをフルスクリーン化するためのヤツ.
こんなんあったんか.特にライブものでは重要なので後で試す.

ソプラノサックス録音

届いたばかりの機材を使おうと思い.480 x2と414x2の計4本を立ててみる.
うはー,嬉しいな嬉しいな.久々にコンデンサマイクが使える!と喜んだ結果そうなった.
もともと,ソプラノをオンで録ろうとすると2本必要なのだが,そっちはライブの場合の音と合わせるため480で,オフを414ステレオで,というセッティング.

MOTU896,めんどい設定も何もいらず,普通に4本させばいけるのがいいな.
あんなに簡単なら,519x2を追加で試してみても良かったかも……いや,ソプラノの場合,サイド用はどこにくっつけたらいいのか.

で,その席上で,4月に仙台でやるコンサートではテナーサックスの曲を,ということで話が決まる.
普通のクラシック曲が殆どのプログラムなので(テープとのデュオが一つとライブエレクトロニクスが一つ),セッティングはなるたけ簡単な方がいいんだろう…….
小さいホールだから,もしかしたらサックス本体の音はPAしなくてもいいかもしれない.
そうなると,テナーなので519を1本だけで無線で飛ばすぐらい思い切ってもいいような気もしてきた.

[ ツッコミの受付は終了しています ]
この記事のリンク元 | 1 | 1 |

[Diary/2009/December]

どうやって演奏者探そう / 2009-12-14 (月)

週末と今日

週末はひたすら録音物の編集.GarageBandで充分じゃない曲ってどんなんだろう?と思い始める.そのぐらいガレバンの使い勝手はいい.
Max for Live注文することになったんで,Maxとの連携考えるとLiveの方が良くなるんだろうけど,編集はガレバンのがやりやすい気がしてきた.

今日は書類仕事とMaxプログラミング.

なんかエレキギターの曲をやることになったらしい…….
フルアコでクラシックギター的演奏も出来てそれなりにテクニックもありかつギャラが安い演奏者って,どうやって見つけたもんか.

ナタリー - [Power Push] 王族BAND
えーと……記事中で触れられていない例の一件以来,どうにも演奏してみたの盛り上がりがなくなっているのはたしかなんだけど,やっぱ文化的にヒーローがでてきてはダメというのがあるんだろうか.
じゃあその代わりというか,嫉妬が生み出す音楽文化なんてあるのだろうか?

[ ツッコミの受付は終了しています ]
この記事のリンク元 | 1 | 1 |

[Diary/2009/December]

事情聴取みたいな / 2009-12-11 (金)

今日

朝,南大沢の委員会で事情聴取みたいなのをされる.いやお願いする立場の案件なんですが.
その後はプログラミングと事務処理と楽譜処理と音響編集.

JoGLで書いててもCPU処理部分が重かったりするので,floatでいいんで行列演算部分とかをGPUに任せるAPIって1.1にないんだっけ?と探してみたり. なんかなさそうな.

[ ツッコミの受付は終了しています ]
この記事のリンク元 | 1 |

[Diary/2009/December]

Anyway, getting sleep / 2009-12-10 (木)

昨日と今日

昨日.用事があって柏行き.久々に新青梅街道を走った.やっぱ新青梅街道はときめくなぁ.
今日.朝会議.午前から午後にかけて授業補助と総プロ,書類仕事.

暖房を付けたら暑い,消したら寒い.寒さと暑さでいずれにせよ眠くなる.

横田基地に着陸しようとする戦隊がやたら多いのでうるさい.
まぁ政治とかも色々あるだろうけど……頑張ってるなぁ.

[ ツッコミの受付は終了しています ]
この記事のリンク元 | 1 |

[Diary/2009/December]

メタ進化 / 2009-12-08 (火)

今日

昼から南大沢で授業補助2コマ.
あとは書類仕事とプログラミング.

なんか学生が人工無能の話で読んでいるようだが……一応安藤の専門は人工知能にカテゴライズされるものですからね…….

で,昨日書いた

まぁ人工無能はアート作品だからな.形さえきちんとしてれば,アートで押し通せる.

という話は,あくまでアジア圏に限った話ということに注意して欲しい.
ヨーロッパ文化のアートって,作品そのものより言葉による殴り合いで決着付けるものだから.
「ディフェンス」という言葉に表現されるよね.

それに関連して.
壊れた頭で,「メタ遺伝的アルゴリズムやメタ遺伝的プログラミングは普通に分かるけど,じゃぁメタ進化ってなんだろう?」なんてことを考えていた.

メタ……メタボ……メタボリック……進化.
代謝系進化とかそういうことだな.
免疫系があるなら,代謝系の進化過程(代謝系の適応過程? ホメオスタシスとかそこらへんに関係した話になるよな)そのものをモチーフにした学習法も考えられるんじゃね?
てか,今までないのがおかしいんじゃね?

と,あらぬ方向に思考が行き,「よし,メタボによる作曲を!」などと息巻いた所で正気に戻った.