[Diary/2009/November]

Web企業の自作サーバ / 2009-11-27 (金)

昨日と今日

昨日.午前から昼過ぎまで授業補助.その後録音.夜はコース会議.
今日.夕方までプログラミング.その後南大沢で授業.

VSTi実装

ちょっと古いけど,
VSTi開発概要
Synth1開発者によるVSTi実装のメモ.
BCC32とかでいけるんだろうか?
CACIE実装の場合,問題は独自インタフェースとの関係性なのだよな.
でさらに,VSTiの中でVSTiを読むということをする必要があったりする.

ついでに,
The Theory and Technique of Electronic Music
Miller PucketteによるDSPの教科書.

Web関係企業の自作サーバ

はてな、アメーバ、pixivら、注目企業の自作サーバを一挙公開:ニュース - CNET Japan
これは面白いね.
潰れることを前提に,量産型システムを組んで簡単にバックアップできるような仕組みを作っておく,ということか.
ラック用トレイって,かなり安いけど熱関係のことも考えてあるっぽいし.
自作用ラックケースって結構高いけど,こういう感じでもいけるもんなんだなぁ.


[Diary/2009/November]

ネガキャン指導 / 2009-11-25 (水)

昨日と今日

昨日.午後から南大沢で授業補助二つ.
今日.プログラミングと学生指導.

まさに変態的

企画室ゆう、タブレット型Mac「ModBook」を日本初の正式販売 | パソコン | マイコミジャーナル
存在は知っていたけど,「正式」販売というのが変態過ぎる.
たしかにこの解像度のタブレットPCとしては安いんだよな.

ネガキャン指導

Google Chrome OSに欠けているもの (1/2) - ITmedia News
MicrosoftがChrome OSを打ち負かすための10の作戦 (1/2) - ITmedia News
eWeekってところが二つ書かせたのか.
さすがに意図的な曲解を重ねた言いがかり的ネガキャンが過ぎる.最早お笑いレベル.
Chromeには企業サポートがない,って……普通にこれから出てくるだろ.Gmailですら企業サポートプログラム有りなのに.

[ ツッコミの受付は終了しています ]
この記事のリンク元 | 1 |

[Diary/2009/November]

本探しは楽しい / 2009-11-23 (月)

今日

コンサートに向けたプログラミング.あ,広報エントリ書かないと.

だから本探しはやめられない

『種の起源』初版本がトイレで見つかる、価値880万円相当 国際ニュース : AFPBB News
だから本探しはやめられない.
いやまじで.トレジャーハンターがいてもいいくらい.
さすがにトレジャーハンターが,人んちのトイレに乗り込むわけにはいかないが.

今のところ個人古本屋店主がそれなんだろうけどね.
国文や史学の先生なんかは,ホントに古本屋にお世話になってるらしいからなぁ.

[ ツッコミの受付は終了しています ]
この記事のリンク元 | 1 |

[Diary/2009/November]

情報をデザインしてhtmlを書く / 2009-11-21 (土)

今日

事務処理,プログラミング.

ヤマハ防音室の中古

防音室レンタル | ヤマハミュージックリース株式会社
結構中古あるもんなんだなぁ……木目調0.8畳ならDr-35でも1万3千円ぐらいからか…….

情報をデザインしてhtmlを書く

美しいHTMLの条件を綺麗にまとめた一枚の画像 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ
あーこれわかりやすいな.

くずHTMLが健在な5つの理由 - builder by ZDNet Japan

安藤の見解を端的に言えば,最初に文章書く時に論理構成考えないからそうなる,ということ.
画像サイトなんかでも,自分の見せたい物をバンと置くのではなく,どうやったら伝えやすくなるか,ということを考えながらデザインしないと,とんでもないことになるわけだ.
サムネイル画像を四つ表示するだけでも,どの情報とどの情報が並列なのか,ということを考えて行けば,自ずと奇麗なコードになると思うんだよね.
ホント,デザインって見た目だけじゃなく,こういうものも含むんだよなぁ.
WYSIWIG系ツールを使ったとしても,少なくともDreamweaverの場合ちゃんとデザインしてから取り組めば奇麗なテーブルレイアウトが出来る……ような気がする……無理かも.

[ ツッコミの受付は終了しています ]
この記事のリンク元 | 3 | 1 | 1 | 1 |

[Diary/2009/November]

Chrome OS / 2009-11-20 (金)

昨日と今日

昨日.午前と午後にプログラミング授業.その後進化計算シンポジウムの原稿.
今日.事務処理と写真の授業とネットワーク授業の発表会と進化計算シンポジウムの原稿.

Chrome OS

これネットブック用じゃなくネットトップ用だよな.

SSD限定,というのがある意味素晴らしい.
ディストリビューションの設計上,ローカルのOpenOffice.orgは動くようにしてあるらしいので,全てをクラウド化するということもないのだろう.
メールのクラウド化はもう規定の流れとしてあるけれど,さすがにオフィススイートを外に置くのは問題があるというのが多いだろう.
早めにOpenOffice.orgを積めば,シンクライアントとして売り込みやすいかもなー.
OpenOfficeでVBAが動くのも,GoOOというブランチで対応して,本体側にも反映されつつあるそうなので,だいぶ行けるようになるんだろう.
(てか,今のMacのMS-Officeは,VBA動かないけどな)
というか,コストカットを進めている官公庁でこれを導入しようという方針にならないので,頭がおかしい.事務器屋だって関与できるタイプの案件だろうに.

しかし,こういう議論でいつも問題になるのが「見た目が崩れる(;;)」というヤツ.
アホか.
内容や論理構造がきちんとしていれば,見た目なんか関係ないだろう,と本当に強く思う.
本当に見た目の統一が必要ならば,論理構造だけ抽出して,自前のXSLTに通せばいいだけの話だ.
(そういう意味では,XML→PDFをXLSTとして盛り込むのはすぐさまやるべきことである.現状だとXML→TeXのソース→PDFが一番手っ取り早いので,ちゃんと全部パッケージ化してドラッグアンドドロップ操作のみで動くようにすればできるって話)
しかし世の中には,文書の論理構造という概念そのものを理解できない人もいるのは確かなんだよなー…….